
《マザリーズ》(母親語)の魔法と《ダブルリミテッド》の呪いを解く:英語絵本の読み聞かせは0歳から始めてもいい
Hello!!
バイリンガル育児中のFamily Talkパパです
インスタグラムで発信していた「21日間連続英語絵本読み聞かせチャレンジ」は、2月21日、無事に終了したんですが、昨夜ももちろん、英語の絵本を娘がとことこ持ってくるので、読み聞かせしました。
パパの読み聞かせのルールのひとつで、自分がご飯を食べてようが、好きな番組をみてようが、娘が絵本をもってきたら「あとでね~」とは言わず、すぐ膝の上にのせること
「アタチは世界の中心」だという自己肯定感を与えてあげたいので
《マザリーズ》(母親語)って言葉知っていますか??
パパ、知りませんでした
2日前に、船津徹さんの『世界標準の子育て』という本を読んでいたら、本文の中に出てきて、「ほ~~~」と思ったぐらいです
今日は、英語育児にちょっと二の足を踏んでいるママたちにこそ読んでほしい、《マザリーズ》と英語絵本の読み聞かせを始める時期についてのお話
《マザリーズ》とは?
「きゃわいいね~~~」
「ねんねしよ~~」
「かわいいあんよ~~」
という高い声で、ピッチがゆっくりで、抑揚がある。
これらの特徴を持ち合わせた話し方が《マザリーズ》です。
なんだ、全然難しくないじゃん笑
いわゆる、母親が幼児に向けてのみ使う言葉で、
簡単に言っちゃえば《赤ちゃん言葉を使うときに特異な話し方になること》ですね。
日本での実験によると、乳児に向けての絵本の読み聞かせのときの音声のピッチと、成人に読み聞かせするときの音声のピッチは、前者が高い。
まあ、当然ですよね笑
成人に、それやったら、眉をひそめられるだけですしね。。。
現代っ子は母親からの語りかけに飢えている!?
近年、保育園や幼稚園、はたまた小学校に務める保育者、保育士、教師に行った調査によると、「母親からの語りかけが非常に少なくなっている」という現象があるようです。
Read Aloud Club@川口:英語絵本の読み聞かせ会にこれまで参加していただいたママたちには当てはまらない現象ですが、特にスマホに夢中になったり、ワーキングマザーの増加で、増えている、という指摘がよくされるそうです。
母親が語りかけることで、生まれたてベビーの聴覚が刺激され、安心する。特に月齢が2ヶ月~3ヶ月ぐらいのベビーが、《マザリーズ》に大きく反応し始めるようです。
言語発達、言葉の力を育てて、ベビーが自分の言葉を覚えて、言葉の大空に飛び立って、気持ちよく浮遊するためには、ママの語りかけが不可欠なんだ~~。
ママとベビーの生物的な「絆」というのは、パパには入り込めない鉄壁の壁ですね~~。
まとめると、《マザリーズ》で絵本を読むと、赤ちゃんはより注目を向け、脳が刺激され、情緒が安定する。
しかも、その《マザリーズ》って、誰かから習うようなものじゃなくって、自然と赤ちゃんと交流するときに出てくる話し方だって!!
ママって、妊娠したときから
「魔法使い」みたいなものなんですね~。
【関連記事】
逆に、「父親語」ってあるのかな~~なかったらちょっと悲しい・・・笑
もちろん、パパたちもいっぱい「語りかけ」ましょう!
あっ、パパが《マザリーズ》を使えばいいのか。
「そだね~~~」(カーリング女子代表風)
英語の発音なんて心配する必要なし!!
だから、英語絵本の読み聞かせを0歳から始めたっていい!!
英語の発音??
そんなもの気にしなくていいんですよ!
日本という国に住んでいる以上、
必ずベビーの第一言語は自然と日本語になります。
本によると、《マザリーズ》または《信頼できる人とのコミュニケーション》は第一言語の発達に必要だけど、第二言語である英語の発音は、「機械音」や「英語がネイティブ、またはネイティブ並みの発音で話せる人」との会話でも、育てることができるそうです!!
これは、いいこと知りましたね~~
どんどん朗読用のCDや「You Tube」を利用してください!!
そして、Family TalkのパパのRead Aloud Club@川口:英語絵本の読み聞かせ会にも参加してみてくださいね!
《ダブルリミテッド》とは?
いろんな権威のある人や、ない人が不安を煽りますよねー。
小さいときに、母国語からしっかり発達していないのに、外国語(英語)を習わせると、どちらの言語も未発達(うまく使えない)状態(よって、低い成績のまま)
いわゆる「ダブルリミテッド」(double-limited)
「ダブルリミテッド」の原因は、
必ずしも早期外国語(英語)教育の弊害によるものではありません
こどもと”CONNECT”してる?
都内のインターナショナルスクールや海外のボーディングスクールに若いときから通いながらも、「ダブルリミテッド」のこどもを、パパは多く知っています。
すべてのファミリーに共通する要素は・・・
「親子関係が希薄」
「こどもの独立心を教育している」というのは、多くの場合は詭弁だとおもってます。仕事で海外を飛び回る親のこどもで、しかも、《マザリーズ》を浴びた時間が少ないこどもたちは、小さいときから英語の環境にいても、言語はあまり発達しません。
「環境がこどもの言語を作るのではなく、
《マザリーズ》が基礎を作る」
とっ言っても、言い過ぎではないとおもいます。
逆に、パパが知っている、両方とも第一言語ぐらい流暢なこどもは、間違いなく親との関係が濃い。仲良しです
過去ブログ↓↓↓
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、こどもとの「今」を全力で楽しみながら、絆が深まるスキンシップの時間、Family Talkと一緒にはじめてみませんか?
21日間チャレンシートのPDFは下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジのハッシュタグ
#worldreadaloudday
#familytalkでインスタグラムで広まってます!!
Read Aloud Club@川口についてのお問合わせやご質問が初めての方は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
今日もこんなところまで読んで頂いて本当にありがとうございました
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
すべての教室へのお申込みはLINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね!
LINE@とお友達になろう!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
![]() |
新品価格 |
ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語――わが子の語学力のために親ができること全て! 中古価格 |
![]() |
中古価格 |
![]() |
子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全 中古価格 |
![]() |
No Comments