《キッズ英会話》ができる年齢まで待てないママたちへ:バイリンガル育児成長記録

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

《キッズ英会話》ができる年齢まで待てないママたちへ:バイリンガル育児成長記録

今朝、起き抜けに、先に起きていたパパのもとに、とことこと抱っこされに歩いてきた娘にもはや天にも昇る心地になったわ~~。

Hello!!

「リードアラウド・コーチ」のパパです。

《英語の絵本の読み聞かせ》《キッズ英会話》

「どっちが子育てで気になる?」と訊かれれば、

きっと、後者でしょう。

「将来、国際人になってほしいから、英会話をこどものうちから」

《読み聞かせ》《英会話》を比べれば、

前者はどうしても前時代的で、オールディーなサウンドがしちゃう??

今日は、《リードアラウド》(読み聞かせ)に対しての疑問に答えていきます!

ところで、子供の言語発達の研究はとても進みました。

こどもの脳波の研究などで、どうやって正常な、または優れた言語発達、または外国語の発達ができるかどうかを調べれば、ママやパパがおうちでどうやって語りかけていけばいいか、どうやって文法を教えていけばいいのか、専門的な情報が徐々にわたしたちにも届くようになってきましたね。

例えば、1990年代から2000年代初頭にかけての欧米での言語発達の共通認識とは、「こどもは大人との交わりのなかでヴォキャブラリーを覚えていき、直接、親や先生に教えてもらうことと、インタラクティブアクティビティを織り込んでいくと、言葉の習得が早い」というもの。

ここで生まれる疑問が、

「じゃあ、一日に15分も読み聞かせなんてしなくても、プレスクールや学校に言って教えてもらうか、またはキッズ英会話に通わせて、英単語を覚えていけばいいんじゃないの??」

「親が読んで何の役に立つの? 聴く練習じゃなくて、読んで声に出す練習をさせたいの!」

この疑問へのシンプルなアンサー

Listening Comprehension comes BEFORE Reading Comprehension.
(《聴いて理解できる能力》の発達が《読んで理解できる能力》の前段階

つまり、

聴いたことのない単語を、こどもが自主的に話すことは決してない

思い出してみると・・・

0歳から3ヶ月のベビー

大きな音に反応したり

ママやパパの声を認識しはじめるので、そんな身近な人が話し始めると、静かにじーーと見たり、微笑んでくれたり、

なかには、「実況中継」を子育てに取り入れているママたちは

「ほら、いまお着替えしているよ~~
“Now, you are getting dressed/changing your clothes.”
「ほら、いまお風呂にはいっているよ~~
“Look, you are bathing.”
「ほら、おっぱい飲んでるよ~~~
“See, you are feeding.”

と、語りかけてましたよね??

うちの15ヶ月の娘には毎日朝と夜

そしてRead Aloud Club@川口:0歳からの英語絵本読み聞かせ会では、

パパが一方的にずーーっとベビーに英語だけで話しかけます。

動作の指示もすべて英語。

《キッズ英会話》を教えるつもりはいまのところありません笑

Family Talkパパが英語で話すときに使う単語の数は
1分間でおよそ80-100単語
30分では×30で、およそ3000語近く話すことに。

これだけの単語数をベビーの耳に浴びせます。
発話をする前だからこそ、効果がある方法。

たとえば、英語のDVD教材をみせ続けて、

こどもが英語の指示がわかるようになる月齢は、

平均して1歳6ヶ月と言われています。

が、うちの娘をはじめ、

RACに参加し続けてくれたファミリーのベビーちゃんたちは、

1歳前後でもできちゃいます。

もちろん、発話のあとでも、

英語の絵本のリードアラウドはずーーっと効果があります。

英語のDVDを見せる。
英会話スクールに通わせる。
英語の音楽を聴かせる。

どれも、こどもの英語教育に興味のあるママならトライしているはずです。

もっとゆるくて、もっと愛が伝わって、もっとお金がかからないやり方が、膝の上にのせての絵本のリードアラウドシーンごとに、動きをつけても絶対おもしろい

例えば、波の上を船で進むシーンでは、

パパの膝の上に乗っている娘を右に左に傾けます。

娘はそれが大好きで、

その絵本は毎日パパとママ関係なく自分で手にとってもってきます。

余談ですが、最近またひとり、私が仕事で担当する生徒の方が、アイビーリーグのひとつに合格しました。

よく子育てのことでお話を伺うんですが、その子供のママはほんとうに素敵で、一緒に涙を流しながらいろんなことを乗り越えてきたそうです。

何よりも大切にしてきたのは、どんなに仕事が忙しくても、きちんと娘と肌と肌とを触れ合わせて語る時間だったそうです。

子供と肌と肌とを触れ合わせて育ててきた時間は、そのまま知育にも影響してくるから。

私の担当する生徒で、ハーバード大学、UCLA、欧米のトップ大学に合格してきた若者は、例外なく両親と仲良しです。ママとパパを深く愛し、そして、ママとパパもこどもを深く愛しています。

過去ブログ

そんな先輩ママやパパたちにならって、私も、こどもには最高の愛を毎日届けるためにリードアラウドしたり、一緒にお風呂にはいってます。

発話する前

《キッズ英会話》をする前に

最高のリードアラウドの環境を整えてあげること

このことが、「リードアラウド・コーチ」としてのパパがしていきたいことになります。


RACは「オープンソース」

多少の「バグ」はこれからもあると思うけど、その都度フィードバックもらいながら、Read Aloud Club@川口:0歳からの英語絵本読み聞かせの会を開催していくたびに、改善していけたら最高!!

ゆるくリラックスした環境作り

4月21日のRACでは、ゆるくバイリンガル育児を通して、いつも素敵なアドバイスをいただき、意見交換させていただいている、信頼できるバイリンガル育児の先輩ママが、東京から娘ちゃんと参加してくれる予定です。英語でしゃべるおねえちゃんとベビーたちを会わせたら…

バイリンガル育児記録と、娘ちゃんのアイデンティティと多様性に関する成長記録のブログはこちら↓↓↓

https://smile0922.com/

Read Aloud Club@川口へのお問い合わせ、ご予約をメールとLINE@で受付中です。少人数制のクラブなので、満室になった場合は、ご希望された時間帯でご予約を受けられない場合もありますので、あらかじめご了承ください


Family Talkパパがお送りする
Read Aloud Club@川口の次回の開催のお知らせです!

共働きのママやパパたちでも、参加しやすいよういに、土曜日・祝日開催ですウインク

4月21日(土)
10:30~, 13:30~


*「場所なれ」は、初めてのお子さんや、間隔が空いたお子さんには必要なので、少し早め(10分ほどを目安)に来ていただくことを
オススメします

場所:川口市自宅(アリオ川口そば) 

Family Talkパパのプロフィールと「思い」

Read Aloud Club@川口を企画したパパのリトルストーリー初公開

Read Aloud Clubとは??➡☆☆☆

インスタグラムでも会の様子の画像が見れます
https://familytalk.space/instagram/

もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会に参加してみてください。

さいたま市や川口市付近で、親の視点に立った、自分のこどもに親身になって接してくれる、信頼できる、子育て・ママサークルをさがしている

「英語育児・英語で子育て」を、ゆるりとスタートしたい

アットホームな自宅サロンで、日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う世界で、英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい

思いやりのある子に育ってほしい

想像力・創造力豊かな子に育ってほしい

周りのママ友の話を聴いてて、なにか習わせてみたいかなとおもいはじめている

英語が苦手なママにでもできる「英語育児」を通して、こどもの未来へのひとつの扉を準備してあげたい

将来の小学校の英語の義務教育や国内のIB教育が気になっている

将来留学しなくとも、こどもが望めば「バイリンガル」になってほしい

「アリオ川口」に家族でくるついでに寄って、ベビー向けの親子でたのしめる英語サークルを寄りたい

これまで参加してくれたママたちの声の一部紹介

仕掛け絵本に近づいて夢中になっている姿が、母親としてみていて癒やされて、そしておもいきって参加してよかったと思いました!英語が得意なわけではないですが、おうちで一緒に勉強しながら、読み聞かせをがんばります–10ヶ月の男の子のママ

普段、家でまったく英語の絵本は読み聞かせしたことがなかったので、ずーっと30分英語だけでこどもに読み聞かせと(アクティビティ)で話しかけてくれたのがよかった!ありがとうございました。–1歳2ヶ月の男の子ママ

英語絵本やおうちでの英語育児のアドバイスをもらえて、とても参考になった。このまま英語育児を進めようか悩んでいたけど、がんばれそうです!–1歳6ヶ月の男の子のママ

家で英語の絵本読み聞かせをしていますが、読み方の勉強にすごくなった!参加してすごいよかったです!–1歳6ヶ月の男の子のママ

使った絵本は図書館や書店で見たことがなかったけど、息子がすごい気に入ってるみたいだったので、購入します!–1歳4ヶ月の男の子のママ

身体を動かしながら、アットホームに絵本に触らせてくれたりして、すごく子供が興味をもっているのがわかってうれしかった–1歳5ヶ月の女の子のママ

Read Aloud Club@川口についてのお問合わせやご質問が初めての方は、

下のリンク(「お問い合わせフォーム」)よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/


日本語の絵本でも、英語の絵本でも、こどもとの「今」を全力で楽しみながら、絆が深まるスキンシップの時間、Family Talkと一緒にはじめてみませんか?

星21日間チャレンジシートのPDFは、下のリンクからダウンロードできます。

https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/

21日間チャレンジのハッシュタグ#familytalkで拡散歓迎です!!!!

ぜひぜひ、今からでも遅くない!

21日間チャンレンジの詳しい説明はこちらを参照してください


出産祝い、その他ギフトで、お子さんの名前入りの英語の絵本はいかがですか?Family Talkご紹介のクーポンコードで20%OFFで購入可能です

 

今日もこんなところまで読んで頂いて本当にありがとうございましたえーん

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:

↓【Amazon】Bluetoothスピーカー特集↓





ーFamily Talk スポンサーリンクー




 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。