絵本とパパ:玩具ってなに?
こんにちは 《Family Talk》のパパです
も大きくなってもうすぐ1歳
1年前にパパにしてくれてその感謝は生涯わすれないから
英語脳の育て方これからも勉強するからねー
家に帰れば、セキスイハイム……じゃなくてカワイイムスメ
今日は、玩具のお話をするよー
みなさん、あかちゃん玩具って何を持ってますか
次々買っちゃういますよねーおじいちゃん、おばあちゃんから
友達から、親戚から、お祝いでもらったものとかもあるし
知的玩具
音がでる玩具
カミカミ用玩具
積み木
英語脳(バイリンガル)の育て方にいい玩具
起き上がりこぼし的なおもちゃ
(←飽きるの早過ぎない!?ってぐらい最速記録更新)
ただ、最近いつものように
英語の絵本と日本語の絵本読み聞かせしたあと
新たな発見、発見
いつもなら、英語の絵本読み終わると
パパかたづけるんですが
そのままにしておきました
ただ、一日遊んでたから疲れただけ
そしたら、絵本6冊ぐらいを……
ひとり1冊ずつ……めくるムスメが
え 一ページずつめくってるやん
(↑なんで読み聞かせしてるときにしてくれないんだね、
お嬢さん)
で、そのまま見ないふりして家政婦ばりにミテたらば、
なるほど
これで”familiarity”をしてるのか
絵本の読み聞かせしてるときって、
赤ちゃんって基本ちょこちょこ他のことに
注意がいってるので、
絵本に馴染みを感じるまで何度も読み聞かせしないとって
勘違いしてました
絵本を玩具として遊ばせることで、
またその絵本たちに馴染んでいくんですね
趣味嗜好がわかるのもおもしろいんです
うちのムスメはやっぱり、物心ついたときから(←いつやねん)
読み聞かせしている英語の絵本は
じーといつまでも遊んでるんです
英語脳かしらね
だけど、反対に、新参者の絵本たち
はあまり遊んでくれない
なので、今度は、古株だけかたづけてみたりして
パパが裏工作してあげてます
そうだ、そうなんだ
絵本
って玩具なんだーー
是非、絵本
読み聞かせしたあとは
そのまま絵本
はかたづけず
破られたり折られたりするの覚悟で
遊ばせてあげてみてください
ちなみに、うちの英語の絵本でもっとも古株がこちら↓
絵のスタイルとアリタレーションがママのお気に入りです
![]() |
![]() |
No Comments