絵本とパパ:パパやママにもリテラシー ”無料の英語絵本読み聞かせライブラリ”
こんにちは
埼玉県川口市の《Family Talk》パパです
Halloweenはいかがでした?
関東は土日なかなかの雨でしたね
いまやは日本でバレンタインデーより経済効果がある
コスプレや非現実的な衣装で騒いでOKということで、こどもたちよりも若者や大人が盛り上がってる
そんなphotogenicな写真をSNSにアップしたいと
願うユーザーが経済効果を支えているようですね。
そんなことは、さておき、リテラシーのお話
リテラシーは『読み書き能力』という意味
今では派生して
information technology literary
「パソコンやインターネットを上手に使いこなせる能力」
などでも使われてますね
それで、このリテラシーはわたしたちの国よりも
外国でよく話題にあがります
それは、なんらかの理由で教育を受けられない、
または受けてこなかった人口が多いからなんですね
パパが6年過ごしたアメリカでも、学校の前を通ると、
よく夜間学校みたいな感じで、リテラシークラブ
というものが開催されてました
子供たちではなくおとなたちが参加して、
読み書きできる能力を養成するんですんね
不思議だとおもいませんか?
彼らは英語が第一言語(母国語)なのに読み書き能力が高くないんです。 もちろん会話は問題ありません。ネイティブなんですから。 でもビジネスのEメールを書けなかったり、話せるけどスペルを書けなかったり読めなかったりする。
それは、リテラシーがスピーチ(会話能力)よりも複雑だからです。
だから、「自然と」なんてことが期待しずらい。
これ、パパは仕事で中学時代から海外のボーディングスクールに
行って海外留学生活8年目とかいう子に出会うのですが
その子たちはもちろんペラペラですが
ほとんどリーディングができないんです
そして、ほとんど本を読むことは好きじゃない
ただ、リーディングスキルはすべてにおいて重要なので
結局苦労してそのまま欧米の大学には進学できず
日本の大学に戻ってくる
わたしたちパパやママにも同じことが言えます
『大人の語彙力が面白いほど身につく本』
売れましたよね~
リテラシーが低ければ就職や収入にも影響を及ぼす。
そのために、今回のブロガーさん(下記参照)で紹介されていたような団体が
ボランティアでサイトやブログを立ちあがています
“Unite for Literacy”
絵本や小学生低学年向けの自然科学の本などを
パパやママの代わりに英語で読んでくれます。
もちろん、味気ないとおもうかもしれませんが
これ、パパやママにとっても勉強になりませんか
リズムやピッチやイントネーション
絵本を読み聞かせするときに
発音なんかよりも大事なのはその3つです
将来のこどものリテラシーのためにも
まずは絵本を読むという行為をたのしいものだと
インプットさせるため
絵本読み聞かせ
今夜も行くぜ
娘はパパの膝のうえ
![]() |
大人の語彙力が面白いほど身につく本 (青春新書プレイブックス) 新品価格 |
![]() |
大人の語彙力が面白いほど身につく本 (青春新書プレイブックス) 新品価格 |
https://ameblo.jp/preciouscoral/entry-12321884312.html
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments