Read Aloud Club 11月18日開催@川口 詳細一部公開Part2!:娘のおしゃべりとパパ
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆埼玉県川口市《Family Talk》活動予定
子育て中のママ・パパへ
(できることなら)英語の音に早くから触れさせたい
(願わくば)英語を好きになってほしい
(英才教育じゃなくていいから)ゆるり英語を浴びせたい
ベビーとの時間の「質」をアップしたい
11月18日土曜日
11時の回
13時の回・・・現在2組様問い合わせあり!
15時の回・・・現在1組様問い合わせあり!
各3組様限定
お早めに一度ご連絡ください
0歳からのバイリンガル育児のきっかけに!
英語絵本リードアラウダーのパパがリードします
Read Aloud Club:英語の絵本読み聞かせ会 開催
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
こんにちは
埼玉県川口市 《Family Talk》のパパです
11月18日土曜日
川口市の自宅での英語の絵本読み聞かせ会オール30分イングリッシュでベビーちゃんたちに英語を浴びせます
絵本現在厳選中です
ただ、今後も続けていきます
だから、
そんなに厳選して
悩まなくてもいいんですけどね
走り回っても
ハイハイしてどこかへ行っても
大丈夫
静かにしておく必要なし
だから、ママは注意しなくて英語を浴びる我が子を
見守ってあげてくれれば
あ、当日うちの娘も参加予定
ひとりひとりのベビーたちにパパが話かけます
ママが応える必要はありません
え
ママは楽しくないかもしれません……
目的はベビーに英語を浴びせること
だから
基本ママには英語は浴びせません
いつも長い時間を過ごしてるママの声
一番ベビーちゃんたちは安心しますよね
うちも、そうです
安心=ママ
夜悪夢を見て眠ったまま泣いてたり
夜一度起きて泣いたときに
やっぱり安心させるのはママの方が多いかなー
くやしいんけど
ただし
パパ=あそび
の方程式は娘のなかでできてるようで
今でこそママと一緒にお風呂にはいっても
泣かなくなったけど
1カ月前ぐらいまでは
お風呂はパパとじゃないと大泣きしてました
パパとお風呂に入ると
お風呂グッズできゃぴきゃぴ遊ぶけど
ママと入るとずっと号泣
(陰ではウシシシシとおもってました)
だから、できるだけ仕事から早く帰ったときは
娘と仲良くお風呂はいってます
英語の絵本はもちろんパパ担当
最近わかってきた娘は
パパの膝の上に乗せて絵本を開いた瞬間
飛び跳ねて、手をばたばた
「ブシュブシュ」とおしゃべりしながら
ハイテンション
で、最近妻から聞いたんですが
とにかくどこに連れて行っても
「よくしゃべりますねー」と言われるらしく
赤ちゃんなんて喃語はよくしゃべるものなんじゃないか
とおもってましたが
静かな子は静かみたいですね
うちの娘はだいたいよくしゃべることが多いです
基本の音は
「テシュテシュ」
「ブシュブシュ」
「アワワワ」
「バーバーバー」
「ウーウーウー(不満があるとき)」
ときどき
「アッツイヨネー」(JKか!?)
「ダイコンヤスクナーイ」(JK主婦か!?)
「コノヤロー」(アウトレイジ!?)
“OKay”
“I’m thirsty”
“Give me a best shot”
“Are you serious?”
みたいに聴こえるときがあるんです
(←最後のあたりは完全なる空耳や)
とにかくパパの膝の上に乗せるとよくしゃべります
ところが、絵本を読み始めると静かになるんです
か、かわいい
聴いてるんですねーちゃんと
おしゃべりになることはいいことで
静かなのがダメかという優劣の問題ではなくて
絵本を読み聞かせすると
なにかを伝えることが楽しくなりそうな子に育つような気がします
いっつもワクワクして話してる子どもってかわいい
いつもワクワクして話してる大人が魅力的なように
ワクワクさせてくれる何かを常に待っててくれるから
パパはまた絵本の読み聞かせ
No Comments