天才ベビーのツンデレ!?-Baby Brains-
こんにちは Family Talkのパパです。
アメブロからWordpressにお引越しして第一号ブログ。
まずは、11月18日開催のRead Aloud Club:英語の絵本読み聞かせ会 ~YOU ARE FUTURE!! ~(←なんや!そのサブタイトル!)について
ご連絡いただいた方、残念ながら予定が合わなかった方、後日参加予定の方々など多くレスポンスをいただきまして本当にありがとうございます。
まだまだ、11月18日募集していますので、他のママ友やベビーちゃんたちのお友達ができるチャンスでもありますので、ご連絡お待ちしています
最近仕事から帰ると、
フローリングをペタペタと高速ハイハイして追いかけてくる我が娘
昨夜の絵本は
Simon James作の“Baby Brains:The Smartest Baby in the Whole World”英語の絵本を読み聞かせ!
さすが、ファンタジーの国イギリスが生んだSimon James。
物語の発想がキュートです。
オムツ一枚で天才ぶりを発揮するところは、
どこか日本の絵本「ももんちゃん」シリーズを彷彿とさせます。
ももんちゃんに関する過去ブログは⇒こちら
我が子に天才になって欲しいとはっきりと思ってたわけじゃないけど、妻のお腹のなかに娘がいるときに、いろいろ読み聞かせしました。
英語の絵本や落語、洋楽やパパの好きな音楽などなど。
声をかけると、ちゃんと反応してたあの頃。
あの手を今、触れられている
という幸せ。たまりませんね~
絵本の中のBaby Brainsくんみたいに
誰もが親なら教育には力をいれますよね。
我が家も、ざっとあげると、ベビーが生まれてから、
モンテッソーリ教育、
アドラー心理学子育て、
マインドフルネス、
リードアラウドや、
読み聞かせ、子育て、幼児発達に関する英語の論文も数多く読み漁りました
そのどれにもあてはまる大前提がみつかりました。
それは、
ママやパパ、ベビーを育てている人が幸せなこと。
そういう理由なき幸せを感じているわたしたちガーディアンは理由なき幸せを感じる達人であるベビーをもっと幸せにできるそうです。
幸せな波動が次の幸せを引き寄せる感じなんでしょうね
お引越ししたばかりで、現在もいろいろリニューアル中です。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
より川口市での英語の絵本読み聞かせ会に関してのイベント告知やブログ、そしてアロマクラフト、ヤングリヴィングのブログもみなさんに楽しんでもらえるようにアップしていきますので、また遊びにきてくださいね
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
LINE ID : @zxm6671w
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments