子育て中のママ必見!胸キュンストーリー:アンパンマンとシン・ゴジラ

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

子育て中のママ必見!胸キュンストーリー:アンパンマンとシン・ゴジラ

◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡

埼玉県川口市《Family Talk》活動スケジュール

ベビーを愛する子育て中のママ・パパへ😍

(できることなら)英語の音に早くから触れさせたい😊

(願わくば)英語を好きになってほしい😆

(英才教育じゃなくて)ゆるり英語を浴びせたい🛀

(忙しいけど)ベビーとの時間の「質」をアップしたい👶

11月18日土曜日

11時の回、13時の回、15時の回
各3組様限定

0歳からのバイリンガル育児のきっかけに!
英語絵本リードアラウダーのパパがリードします

 Read Aloud Club:英語の絵本読み聞かせ会 開催

詳しくはこちら

次回Read Aloud Club:英語の絵本読み聞かせ会 開催決定

12月2日 土曜日

11時、13時、15時の開催を予定しています!

◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡◆♡

こんにちは  Family Talkのパパです 

 

これはパパの会社の同僚の2歳になる娘ちゃんの

爆裂胸キュン話  

先日、地上波でシン・ゴジラが放送されてましたね

いやー観たい観たいと思ってついつい後回しにしてる映画のひとつ。

パパの仕事仲間の旦那さんがシン・ゴジラめっちゃ好きらしく、自宅にDVDがあるのにもかかわらず、テレビに観ていたらしく。

娘ちゃんとママもしょうがなく一緒に見てたらしい。

「あっ、怪獣 

という、まー別にこどものノーマルな反応を示してたみたい。

これは、これで十分かわいい話なんですけど、

極めつけはここから 

観たことないから詳しいことはわからないんですけど、

シン・ゴジラって第1形態から第4形態まで成長するんだって 

(さすが、エヴァンゲリオンの監督!)

で、第4形態にもなると日本軍も米軍もまったく攻撃が歯が立たなくなるらしく。

それは、そうとまだ大学生のときにJ-Phoneを使っていたとき(懐かしい!)着メロをゴジラのテーマにしてました。あの、戦車が攻撃するために道路を走るシーンで必ず使われるやつ

パパパパパンパンパンパンパパパパパパパパンパンパン  

かっこいい   

あれ、昔のK-1の佐竹の入場テーマ曲でしたね。

そんなおじさんネタはどうでもよく   

その第4形態になってめちゃめちゃやられている様子を見て、その2歳になるブロンドの娘ちゃん(あ、ママはハーフ)がなんといったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

「もう!!(テーブルをバタン!と叩いて) 

アンパンマンじゃなきゃダメだね!!!

あれーー?(そわそわ)

どこにいったのかなー

パトロールかなー

パトロールいっちゃったのかなー」

 

 

か、か、か、かわゆーーーす!!!!!!!!

 

もうやめて!!! それはもはや世界一誰も傷つけない胸キュンテロです 

話を聴いていたパパも思わず天井を見上げて顔を手覆っちゃう 

いやー。そんなときがうちの娘にもくるんだろうかと思うと、、、、

ニハッハッハッハッハ……


最後まで、読んでいただきありがとうございました。

これからもベビーの成長を見守りながら、ゆっくりFamily Talkを読者のみなさまともできたらと思っています。

LINE ID : @zxm6671w

ぜひお友達登録をお願いします🐥



くまもと風土の国産三十三雑穀米


熊本が誇る幻の地鳥【天草大王】

 

 

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。