Read Aloud Club:英語の絵本読み聞かせ会@川口 11/18 SAT 活動れぽ②
こんにちは!! Family Talkのパパです。
今回は、11月18日に開催した英語の絵本読み聞かせ会の絵本にスポットライトをあてたお話です😻
英語の絵本を読み聞かせおうちでもしてあげたいけど、どの絵本を選んだらいいかわからない。
情報が溢れすぎてて結局どれがいいのかわかないですよね。
SNSを活用すれば日本語で英語の絵本のおすすめとその理由が書かれているページは5万とあります。
そこで、Family Talkのパパがリサーチをするときには必ず英語圏のサイトとAmazon.uk, Amazon.usaなどを参照してから選んでいます。
いわゆる、世界のベビーたちにママたちがどんな絵本を読み聞かせしているのかっていう事情にちゃんと精通していないと絵本は選びずらいですからねー。
1980年頃に出版された絵本ももちろんいいんですけど、現代のママたちに人気の最新の絵本の情報も常に調べていますのでこれからもご期待くださーーい。
もちろん、ぶっちゃけ、これは最初は我が娘のためだけだったんですけど笑
さあて、気をとりなおしまして(←あんただけや!)、お待たせしました!パパが11月18日に選んだ絵本のラインナップ紹介しちゃいます。
1冊目は仕掛け絵本の”It’s a Little Baby”
動物たちが、「あれ?誰かが隠れてるぞ」と言って隠れてるベビーたちを探しに来る絵本です。それぞれ手遊びもできて、ベビーたちもめくる楽しさがありました。そして、なによりめくった我が子を愛おしそうにみるママたちが幸せそうだった😍
![]() |
新品価格 |
2冊目は、”Room on the Broom”
動物たちが、桃太郎よろしく魔女に「乗せて、乗せて」と魔法の箒にのってきます。重量オーバーになった杖が……ドラゴンが……!!!!
手にあせにぎる展開。テンポよく読み聞かせできるので、文字は多めですが、パパはsoundエフェクトも上手に使ってみました!!
![]() |
Room on the Broom (Picture Puffins) 新品価格 |
![]() |
Room on the Broom and Other Songs (Book & CD) 新品価格 |
![]() |
Room on the Broom Big Activity Book 新品価格 |
3冊目は”Baby Brains”
男のベビーとママの感動ストーリー。オムツいっちょの天才ベビーの活躍が笑えます。ちょうど、男の子を持つママが多く参加されたのでこちらを今回選びました!
![]() |
新品価格 |
4冊目は、”Bunny Roo, I Love You”
最後の絵本なので、パパはそれぞれのベビーたちをママにハグしてもらって膝の上に乗せてもらいながら、読み聞かせしました。いいんですよーこのお話し。なんか、もうすぎ一歳になる娘のこの一年間を思い出すような、とってもかわいくほっこりするお話。
![]() |
ご参加いただいたママたちは、英語の絵本の読み聞かせが『まったくない;一度もやったことがない』方もいらっしゃれば『週に1-2回』の方もいらっしゃいました。
感想にある共通点がありましたよー
『アットホーム』
あ~なるほど。アットホームねーまーそりゃどこかの大きな会議室借りてるわけではないので(←そういうことじゃないとおもうよ)。パパにとってこれはとても嬉しい評価でした。アットホームじゃないと警戒心が生まれてしまう。英語の絵本の読み聞かせ会に参加することが特別なイベントになってしまうと、結局英語の絵本との間に距離ができちゃうんです。これって、もう第二言語として英語を勉強しますよーと宣言してるようなもの。
なぜ、第二言語として英語を勉強することが辛いか?
一生、英語は第一言語にはならないと宣言してるからです。
そのアファメーションを手放さないと、英語とまく付き合えないかもしれません……大人でも遅くないんです。なぜなら…
――正しく宣言すること。
「英語は私の第一言語」と言い聞かせながら身に着けようとしてみる。
バイリンガルなこどもたちって肩の力抜けてるんですよね。必死感がない。普通だから。もちろん、ファミリーバックグラウンドやスクールにも影響は受けるんですけど、それはまだまだ先のお話し。
0歳-1歳のベビーなんてもうまっさらさらさらだから、この時期にぐっと英語との距離を近づけといてあげると、近い将来英語も第一言語としてとらえられるようになります。
すべてのご家庭が子供をインターナショナルスクールに通わせられたりすればいいのかしれないけど、選択肢に必ずしも入るわけではないから。
だから、コンスタントに英語の絵本を読み聞かせ→自分で英語の絵本を手にとるという流れをつくってあげたいと思っているママたちが多いことが、最後お話ししていて思いました👶
次回は、12月2日と12月23日です。アリオ川口に遊びにくるついでにちょこっと参加してみてください
Family Talkのママがベビーマッサージ教室のブログを立ち上げました。
是非、遊びにきてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://familytalk.blog.fc2.com/
いつも≪Family Talk≫へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
LINE ID : @zxm6671w
ぜひお友達登録をお願いします
No Comments