パパ、絵本読むってよ:パパが英語の絵本の読み聞かせ会を川口の自宅でひらこうとおもった理由①
Hey!! Family Talkのパパです😘
今回のブログでは、あーそういえば公開してなかった(-_-;)と気づいてしまったことについて。それは……
動機
パパがRead Aloud Club:英語の絵本の読み聞かせ会を川口市の自宅でこじんまりと開催しようとおもった理由。
気になりますか?
気になりませんか~~??
ね~~~気になるぅ???
ね~~てば~~~ならない????
パパの都内の留学専門の民間の教育機関ではたらいてます。ティーチング・ディレクターです😊部下にはネイティブと日本人がいます。
一日のうち英語と日本語を使用するのはちょうど半分、半分くらいです。ただ、うちには英語がほぼ第一言語の生徒の方が利用するので、まるまるレッスンを英語で行うこともしばしばあるので、一日中英語だけしか使ってないこともあるんです。
とても自由な職場文化で、パパはのびのびと仕事ができてるんです。そこは経営者にほんとうに感謝ですね。
そして、パパはブライベートレッスンをよく担当します。もちろんパパのレッスンは場所とプライベートを考えて想像してもらえればわかるとおり、割高です。顧客は都内のいわゆるリッチ層で、年収は幾千万か幾億か……。ありがたいことに、口コミや紹介で、半年先までレッスン予約が取りにくいカリスマディレクターです(←「カリスマ」はもはや詐欺の代名詞や!)
パパは、九州のふつーの家の子です。ふつーというかどちらかといえば貧しい家でした。大学は首都圏に進学したかったんですが、経済的に難しく地元の大学に進みました。そして、なんとかいろいろな幸運が重なって大学院進学のためアメリカに渡米。そして、現地で教授経験を積んだ後、日本に帰国しました。
だいぶ苦労しました~
留学後愕然とちゃって。まったくパパの英語の能力など話にならなかったんです。体調を崩して市販のものですが、睡眠導入剤を最初の3カ月は飲み続けてたくらいでした。
それが1年たてば、ネイティブ20人の生徒を前に教壇に立ってました。
最初は脚が震えましたね~~日本語で講義するのだってそんな得意じゃないのに、英語でずっと講義。いや~前日はレッドブル2缶ぶっこんで朝まで準備してました笑(←その日の朝、車で車線間違って逆走しそうになったのはそのせいや!)
自分で言うのもあれなんですが、苦労はありがたいことに若いときにさせてもらいました。
話は戻ります。パパの顧客のほとんどはリッチ層です。いわゆる高額を払い続けなければパパのレッスンは継続して受けることはできません。ただ、そこに物凄い違和感を感じたんです。
プライベートレッスンでパパが教えるんですから、結果がでないわけはありません(←まじ!?)
ただ、要するに、持っている者はいい教育を受けられる。当然、海外の名門大学に合格して卒業して一流の企業に入る。その後会社を継ぐか起業する。首都圏はそんな若者が多くいるもんです。
パパは埼玉県の川口で、たとえばアリオ川口の間で遊んでる子供たちをみながら、平和と調和を感じながらも、「あ~この子たちは勝てないのかな~」なんて悩んでました。もちろん人生を誰かと競う必要はないし、勝ち負けでないのはわかってます。だけど、教育に投資するお金はいくらあってもたりない。このブログを読んでくださっているママやパパもそういつもおもってるはず。
そこでパパは思いました。
自分がここで社会に貢献したいことはなんだろう?
情熱を感じられることはなんだろう?
そんな疑問を自問自答しているうちに、ママが言いました。
「パパ、英語の発音わるくないんだし、読み聞かせ、娘にしてるみたいに他の子たちにもしてみたら?」
ここであるビジョンが生まれました。
「川口からバイリンガルベビーを多く輩出したい!」
うちの娘も含めまだまだ0歳~2歳のベビーたち。
そんな未来たちのママとパパとFamily Talk😘
楽しく育児したいけど、いろいろ悩みがありまして…そんな同じような育児の悩みをもつママたちとお話もできるので新米パパとママもすごく助かっています。
英語で困らないだけでも、一科目テスト勉強しなくていいわけなので、将来絶対にどこの学校にいってもこどもたちには有利になります。
「あんた、こどものときからよーく本読み声にだしてしてたけんね~」
おふくろの言葉です。そうなんです。パパちっちゃいころから母親の前で本を読むのが好きで、そんなおふくろもパパによーく絵本の読み聞かせをしてくれてました。そんな記憶がふつふつと湧き上がって!
よーし、じゃあ、パパする!(パパ)
おっ、じゃあ、ママもサポートする!(ママ)
アタチのおトモダチも増えて育児も楽しくなるね!(ベビー)
っていうノリでじゃじゃ~~~んとFamily Talkを始めました。
専門分野に特化して、自分の情熱を注げるところを探したら、英語の絵本の読み聞かせだったんですね。「リードアラウド・コーチ」として川口でこれからも皆様のファンメールや、いつも参加して頂いてるママたちの悩みや問題を解決している未来のセルフイメージとみなさんの幸せを励みにしながらがんばりま~す。
Family Talk‘s Mission Statement:
「Family Talkの最大の目的は、ベビーとその周りのママとパパたち、ブラザーやシスターたち、おじいちゃんやおばあちゃんたちが笑う時間を長くすること」
LINE ID : @zxm6671w
ぜひお友達登録をお願いします
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments