英語絵本を好きにさせるだけで「幼児英語」大成功!親子でたのしめるおすすめ英語絵本 特別編 I:「よこしま」なMerry Christmas

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

英語絵本を好きにさせるだけで「幼児英語」大成功!親子でたのしめるおすすめ英語絵本 特別編 I:「よこしま」なMerry Christmas

HELLO!! Family Talkのパパですhttps://i0.wp.com/familytalk.space/wp-content/uploads/emoji1-kao/image021.png?w=3840&ssl=1

「まだ間に合う!!ママやパパもうっとりほっこりたのしめるベビー赤ちゃんへの素敵なクリスマスの英語絵本ラブ

 

ジングルベール、ジングルベール、フフフッフフ~🎅

All I want for Christmas is Yooooooooooooou.🎅

 

「フツー」のクリスマスの絵本は紹介しませんよ笑 パパ、無駄にひねくれてるので、使い方はまちがってますが「よこしま」な、王道から外れた絵本をあなたと語り合いたい!!

一部の「マニアック」なあなたに「共感」していただければ超嬉しいのです!!

今日は、クリスマスをテーマに「英語絵本キュレーター」のパパが英語絵本を愛をこめてご紹介しますhttps://i0.wp.com/familytalk.space/wp-content/uploads/emoji2/image1096.gif?w=3840&ssl=1

 

  • The Night Before Christmas: A Brick Story

ご主人LEGOはお好きですか?

全ページ「LEGO」の絵なんです!! 珍しいんですよねー。しかも「9割」は絵で、字は下の方に「1行」あるだけ! 2015年に出版されて、またたくまに世界中の大人も子供も、「レゴファン」なら誰もが熱狂して手に入れた絵本です。

大きい絵本なのでとっても読み易い。「将来カリフォルニアのレゴランドに、こどもを連れていきたい!」なんてパパがもし考えていたら、かなりオススメです。

お話は、トナカイがひくそりに乗ったサンタクロースが、少年のもとを訪れる物語。

レゴの絵なので「超立体的」。男の子ベビーは絶対喜びますよ!!

  • Walk This World at Christmastime

世界中で「クリスマス」ってどんなふうに祝われてるの?

2016年に出版された、まるで「切り絵」のような、日本人には懐かしさを感じる絵のスタイル。イラストレーターはDebbie Powell。2人のこどもとご主人とロンドン在住です。

彼女のチャーミングなホームページはコチラ

彼女の絵のスタイルを初めてみたとき「山下清画伯っぽい!!」と、パパはおもいました。そうなんです。すっごくシンプルなタッチだけど、曲線が生き生きしてて、今にも動き出しそう!

西から東へとナレーターが「旅」をしていきます。いろいろな国でいろいろな「クリスマス」を紹介していくんです。人種の多様性ならず、「クリスマス」の多様性を感じられる貴重な絵本です。

オススメポイントは、Flap Book-仕掛け絵本-なんです!!

大きな絵本の中に「世界一周」が描かれたクリスマスの絵本はこれしかない!!

  • The Santa Shimmy (Holiday Jingles)

クリスマスはやっぱり歌でしょ!

サンタクロースが来るのがうれしくてしょうがない小躍りする小さな女の子にサンタさんも一緒に乗って踊る。リズムがあって、ハッピーな物語です。英語は「ライム」が踏まれているので、とってもベビーの反応もいいですよ!

過去ブログ⇒⇒⇒ライムについて

小さいボードブックですが、とっても躍動感がある中身です。世界中でクリスマスプレゼントとしてママやパパに愛された、0歳-2歳のベビーにオススメのライムブック

  • Olivia Helps with Christmas

クリスマスをもっと明るくもっと幸せな気分にしてくれる存在って?

世界中にファンをもつイラストレーターのIan Falconer。彼のこぶたちゃんの「OLIVIAシリーズ」は大ベストセラーです。中でもパパが好きなのが、このクリスマスのお話。

モノクロとカラーでOLIVIAの「感情」をうまく描いているところが、まず好きなポイント。そして何より、なんか、このOLIVIAは、パパのこどものときと重ねちゃうんですよ。というのも、よくおふくろに言われてました。

「邪魔にはなってもためにはならん」

おい…それが息子にかける「言葉」なのかね…

こどもって「方向性」はだいたい間違ってるけど「お手伝い」したがりますよね。良かれとおもって笑 クリスマス直前で、慌ただしい日にパパやママを手伝おうとするOLIVIAもおんなじ。でも何をやっても報われない。そこが、おかしくて思わず笑っちゃいます。

こぶたちゃんのファミリーの会話で物語が進んでいくので、ママやパパが「声」を変えてあげると、ベビーも喜びますよ

朗読オーディオYou Tubeで見つけました⇒⇒⇒コチラ

  • Is It Christmas Yet?

父と息子の愛の物語:クマちゃん編

さあ、OLIVIAじゃなくてクマちゃんもパパのクリスマスの準備を手伝いたくて仕方ありません。

キュートなクマのパパと息子のクリスマスの準備をするストーリーです。待ち遠しくてどうしようもないLittle Bearが「ねえ、クリスマスまだ?」と何度も質問してラブリースウィートです。ギフトラッピングして、ケーキをやいて、あれ?ツリーは?という具合に話は進んでいきます。

朗読オーディオYou Tubeで見つけました⇒⇒⇒コチラ

 

番外編:クリスマスに憧れるガイコツの話

The Nightmare Before Christmas: 20th Anniversary Edition

ジャック・スケルトンに、今夜、あなたなのベビーもハマっちゃうかも!?

さあ、説明不要ですね。世界中に多くのファンをもつティム・バートンの「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

こんなのベビーに見せたくない!って思いますよね笑

ただ、ご存知ですよね~あなたも、ウッシシシシ。こどもは「ま~るいもの」が好きだということを。アンパンマン、ミッキーマウス、プーさん…ジャック・スケルトン笑

最初はダークな絵の感じで、色も全然カラフルじゃないんですが、それが最後の赤と緑と黒の「コントラスト」を際立たせるんです!

クリスマスの夜に、にこ~~~と笑うジャックは胸キュンですよ

これ、けっこうアメリカでは大人のファンも多くって。カリフォルニアのディズニーランドにも多くコスプレしてる大人がいました。パパが通っていた大学にも、ジャックのバックで通学してる同級生もいました笑

もしもママかパパが大好きなら、こんな変わったプレゼントもいいかもしれませんねhttps://i0.wp.com/familytalk.space/wp-content/uploads/emoji1-kao/image051.png?w=3840&ssl=1

 

さあ、いかがでしたか?

どれか気になる絵本ありました?

朗読オーディオを流しながら一緒に読むのがおすすめ。その理由は、過去ブログのコチラ

 

このブログを読んで、共感していただいた方はどうぞ下からAmazonへ https://i0.wp.com/familytalk.space/wp-content/uploads/emoji1-kao/image009.png?w=3840&ssl=1

是非是非、感想も共有させてください。メッセージ・コメントお待ちしてますラブラブ

それぞれ、ペーパーバックとボードブックとあります。お好きなほうをラブラブ

Wish You Very Merry Christmas, Mamas and Papas & Babies https://i0.wp.com/familytalk.space/wp-content/uploads/emoji2/image183.gif?w=3840&ssl=1

The Night Before Christmas: A Brick Story

新品価格
¥1,504から
(2017/12/8 15:12時点)


Walk This World at Christmastime

新品価格
¥2,068から
(2017/12/8 15:13時点)


The Santa Shimmy (Holiday Jingles)

新品価格
¥725から
(2017/12/8 15:14時点)


Olivia Helps With Christmas

新品価格
¥949から
(2017/12/8 15:14時点)

オリビア クリスマスのおてつだい

新品価格
¥1,728から
(2017/12/8 15:15時点)


Is It Christmas Yet?

新品価格
¥696から
(2017/12/8 15:16時点)


The Nightmare Before Christmas: 20th Anniversary Edition

新品価格
¥1,750から
(2017/12/8 11:57時点)

ティム・バートンナイトメアー・ビフォア・クリスマス

新品価格
¥4,640から
(2017/12/8 11:58時点)




 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。