親子で幸せな英語育児体験を!Read Aloud Club@川口:英語絵本読み聞かせ会 1/27 SAT 活動れぽ②
↑↑↑ パパ険しい顔ですが、これ「感情」の絵本で「怒ってる」顔を演技してるだけです笑
Hello「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです
1月27日のRead Aloud Club@川口(午前・午後)にご参加いただいたママとベビーたち、素敵な時間をありがとうございました!
①では会の様子を、今日の②では使った英語の絵本を詳しくご紹介します。
今回の3冊は、
Richard Scarry’s Best Counting Book Ever
前回1月13日のRead Aloud Clubに引き続き、この日のひとつのテーマを「Number」としましたので、使用しました。
うざぎちゃんの”Willy Bunny”が「あー今日誰も遊ぶともだちいないよー」と朝食のときにパパとママに話すと、「じゃあ、今日見たもの全部数えて遊んでごらん。そして夜パパが仕事から帰ってきたら、今日何を数えたか教えてくれよ」
「それおもしろそうだね! さっそくやってみる」といって、数え始めます。
この絵本をパパが英語の絵本読み聞かせ会で「Number」のために選んだ理由は、1=Oneということじゃなく、「物語」になっているからなんです。いわゆる、絵本のカテゴリーでone bunny and another bunny make 2みたいになっていくので、プレスクールの算数の勉強にもぴったりの絵本です。
なにより、大きいハードカバーなので、ベビーやあなたのこどもが指差しながら楽しく学習できますよ!!
月齢が1歳から2歳までの子たちの参加が多いRead Aloud Clubでは、まだ1-10までしか英語で読みませんでしたが、「11」以降も、もちろん学習ができる英語の絵本で、長くお子さんとたのしめます!
The Very Hungry Caterpillar board book:はらぺこあおむし
まさかのここにきて、アマゾンでベストセラー1位の英語の絵本を使用しました!お子さんに読まれたことのあるママも多いでしょうね。
そう、月曜日にりんごをひとつ・・・という感じでまさに「Number」の学習につながるので、こちらを2冊めで使用しましたよ
まーうちの子も、このボードブックは好きで、次々めくろうとするので、なかなか読ませてはくれないんですけどね笑
「穴」があるので、ベビーの手をもってあげて、一緒にone, two, threeと数えてあげると、けっこう「なんだ?なんだ?」という感じで真剣に指で数えてくれてました!
著者であるエリック・カールの特集をした過去ブログのこちらを見てみて➡https://familytalk.space/2017/12/11/picture-book-curator-at-japan-8/
Glad Monster, Sad Monster
「モンスター」から感情を教わろう!!
仕掛け絵本のいいところといえば、ただ観るのではなく、手を動かして「能動的に」読むことができるインタラクティブ性の高さです。
この絵本では、7つのマスクがついています!
え?
実は7種類の感情がデフォルメされたモンスターが教えてくれるんです。そしてそれぞれにミシン目で切り離せるマスクがついているんですよ!
はじめは、ママやパパがマスクをつけて「Sad…Happy!…Angry…Loving!…」みたいに真似してあげるといいですね。まだ1歳のベビーでも、そのうち感情表現をマスクをしながら覚えてくれるはずです!
1997年に出版されてから、海外のインターナショナルスクールの幼稚園などで、アクティビティ用に使われている大人気の絵本。
色と感情表現を教えると、こどもの表現の世界もベビーサインのように無限に開いていきそうですよね!だから、パパも大好きなんです!
忘れちゃいけない・・・この絵本のサブタイトル・・・”A Book About Feelings”
「お絵かきの方法」をこどもたちに教えたいエドが「感情」を教えるために作った絵本なんです
ハードカバーの絵本なので、こどもの目の前いっぱいに大きなマスクが広がりますよ
著者であるエド・エンバリーの特集をした過去ブログはこちらを見てみて➡https://familytalk.space/2018/01/05/picture-book-curator-at-japan-11/
次回2/10のRead Aloud Club@川口:英語の絵本の読み聞かせ会のテーマは・・・ただいま、考え中
お問い合わせ、ご予約をメールとLINE@で受付中です。少人数制のクラブなので、満室になった場合は、ご希望された時間帯でご予約を受けられない場合もありますので、あらかじめご了承ください
Family Talkパパがお送りするRead Aloud Club@川口の次回の開催のお知らせです!
2月10日 土曜日 11:00&13:30の2回
場所:川口市自宅(アリオ川口そば)
インスタグラムで会の様子の画像が見れます➡https://familytalk.space/instagram/
もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会に参加してみてください。
「英語育児・英語で子育て」を、ゆるりとスタートしたい
アットホームな自宅サロンで、日本語の絵本は読み聞かせしているので、英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
思いやりのある子に育ってほしい
想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
周りのママ友の話を聴いてて、なにか習わせてみたいかなとおもいはじめている
「英語育児・英語で子育て」の簡単なコツをきいてみたい
将来の国内のIB教育が気になっている
将来留学しなくとも、こどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
「アリオ川口」にくるついでに寄りたい
アリオ川口近くでの自宅サロンでのRead Aloud Club@川口に、
これまで参加してくれたママたちの声の一部紹介
普段、家でまったく英語の絵本は読み聞かせしたことがなかったので、ずーっと30分英語だけでこどもに読み聞かせと(アクティビティ)で話しかけてくれたのがよかった!ありがとうございました。–1歳2ヶ月の男のママ
家で英語の絵本読み聞かせをしていますが、読み方の勉強にすごくなった!参加してすごいよかったです!–1歳6ヶ月の男の子のママ
使った絵本は図書館や書店で見たことがなかったけど、息子がすごい気に入ってるみたいだったので、購入します!–1歳4ヶ月の男の子のママ
身体を動かしながら、アットホームに絵本に触らせてくれたりして、すごく子供が興味をもっているのがわかってうれしかった–1歳5ヶ月の女の子のママ
Read Aloud Club@川口についてのお問合わせやご質問は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
今日もこんなところまで読んで頂いて本当にありがとうございました
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
ゆるゆるアロマクラフト教室をやっています。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
ベビーマッサージ教室やっています😊
ブログ参照くださいね~!⇒ http://familytalk.blog.fc2.com/
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね!
LINE@とお友達になろう!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
1人の子どもとつながる支援プログラム
卒園の記念に名入れができる「こども箸」
子供家具・雑貨のお店「こどもと暮らし」
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments