親子で幸せな英語育児体験を!Read Aloud Club@川口:英語絵本読み聞かせ会 2/10 SAT 活動れぽ①
Hello 「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです
三連休の初日の2月10日土曜日 Read Aloud Club@川口:英語の絵本読み聞かせ会(午前・午後)にご参加いただいたママたち、ベビーたち、たくさんの笑顔と、こどもたちの明るい未来への高揚感とであふれた空間と時間を、ありがとうございました!! 新しいお友達も増えて、うちの娘もとっても楽しそうでした
「オールイングリッシュは家では体験できないことなので、今後も、日本語でのママへの説明などは必要ないので、こどもだけに英語のみで読み聞かせしたり、一緒にカードで遊んだり、アクションの指示をだしてください!」
というママからの声もいただきました
「活動れぽ」として①では会の様子をレポート。②では使用した英語絵本を紹介していきます。
↑↑↑初めてのベビーも、いつも参加してくれているベビーも、そのときの状態で機嫌が良かったり、悪かったりするもの。せっかく参加してくれているので、時間になったら、「泣いていようがスタート!!」はしたくありません。なので、「場所なれ」と「キモチを落ち着かせていく」ために、身体を動かし、そしてフラッシュカードでRead Aloud Clubを「導入」していきます
今回のテーマは「アクション」
最初から最後まで、なるべく身体を動かしながら、天才ベビーたちの英語に反応していく感性を刺激してあげます。
「アクション」は短いVerb(動詞)1語で覚えられるので、おうちでもママが使いやすいんです。うちでも、遊ぶ系のVerbから教育系のVerbをおしえていますよ~。
Touch Your Head, Touch Your Nose, Touch Your Ears, Put Your Hands Up, Stretch Your Arms, Wave Your Handsを今まで娘が覚えてきたようで、この他に
Drop(おもちゃを手から離してほしいとき)
Put Things Away(ナイナイしてほしいとき)
Bring it to me(何かもってきてほしいとき、指差しながら)
最近ニコニコしながら娘が反応するムーブはTurn Around(回って)
その場で回れるのが嬉しいのか、目が回って尻もちつくまでやっちゃいます。そばでみている妻が、「猿回しみたいね・・・笑」とポツリ
この日のRead Aloud Clubでもこの「アクション」が中心の英語絵本を使用しました
フラッシュカードは、妻の手作りで、破ったり舐めても大丈夫なものを使っていました。が、新しくフラッシュカードを妻がヴァージョンアップして作ってくれましたので、次回から使います!!
アルファベットや「色」がテーマのフラッシュカードを使用していると、なぜかそれぞれのベビーによって「お気に入り」のカードが違うらしく、そんなことを発見するのも楽しいですね!
ちなみにうちの子は、欲しいカードがあると、その子の近くでじーーーとカードを見てます笑
そして、前回に引き続き使用した「マスク付き」の英語絵本。
0歳ベビーから参加できるRead Aloud Clubはこの日は、8ヶ月と10ヶ月の男の子ベビーたちも盛り上げてくれました
感情のVerbやAdjeciveもベビーのときから慣れ親しむと、自分の感情を表現できるようになると言われています。
「I’m angry!!」なんて言われたら、怒ってるだろうけど、かわいくてほっこりしちゃいそうですね笑
今回のRead Aloud Clubで改めて痛感したのが、
「パパが心からたのしめることをさせてもらっている時間と空間」
「日頃から英語に触れさせる方法をどうしようどうしようと迷って進まずにいました。だけど、今日で変わった気がします!家でもいろいろ試してみますね☆」
「私は英語が話せないため、市販の英語教材やDVDという高額なツールを頼らざるをえないのですが、やはり大切なのは日常のママやパパからの語りかけや読み聞かせだと考えております。なので、今回色々とご教示いただきまして、大変参考になりました」
というママから励ましの声があったり、
「仕掛け絵本やカラフルな絵本をこれからも読み聞かせしてほしい」
「動物や乗り物の絵本だと息子がくいつくとおもいます」
というよりより会にするためのアドバイスもいただきました。
ホームページトップにもありますように、Read Aloud Club@川口:英語の絵本読み聞かせ会は、
“Mothers & Babies-Oriented Club”
(ママとベビーの視点にたって、作られているクラブ)
これからもよりよい会にしていくことをお約束します。おまかせください
さらには、この日は「グループでの読み聞かせ」をおこなったので、パパの「英語絵本読み聞かせ21日間連続チャレンジ」も同時クリア!!
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、こどもとの「今」を全力で楽しみながら、絆が深まるスキンシップの時間、Family Talkと一緒にはじめてみませんか?
21日間チャレンシートのPDFは下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジのハッシュタグ
#worldreadaloudday
#familytalkでインスタグラムで広まってます!!
チャレンジスタートされるママやパパは、ぜひFamily Talkインスタをフォローしていただき、ひとことメッセージください
お問い合わせ、ご予約をメールとLINE@で受付中です。少人数制のクラブなので、満室になった場合は、ご希望された時間帯でご予約を受けられない場合もありますので、あらかじめご了承ください
Family Talkパパがお送りする
Read Aloud Club@川口の次回の開催のお知らせです!
2月24日 土曜日 11:00&13:30*の2回
*LINE@やメールで、「今後のスケジュールは??」とお問い合わせをいただいていますので、スケジュールを先にお知らせします。
3月10 土曜日(午前と午後)
3月17 土曜日(午前と午後)
場所:川口市自宅(アリオ川口そば)
Family Talkパパのプロフィールと「思い」
インスタグラムで会の様子の画像が見れます➡https://familytalk.space/instagram/
もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会に参加してみてください。
川口付近で、親の視点に立った、自分のこどもに親身になって接してくれる、信頼できる、子育て・ママサークルをさがしている
「英語育児・英語で子育て」を、ゆるりとスタートしたい
アットホームな自宅サロンで、日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う世界で、英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
思いやりのある子に育ってほしい
想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
周りのママ友の話を聴いてて、なにか習わせてみたいかなとおもいはじめている
英語が苦手なママにでもできる「英語育児」を通して、こどもの未来へのひとつの扉を準備してあげたい
将来の小学校の英語の義務教育や国内のIB教育が気になっている
将来留学しなくとも、こどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
「アリオ川口」に家族でくるついでに寄って、ベビー向けの親子でたのしめる英語サークルを寄りたい
これまで参加してくれたママたちの声の一部紹介
普段、家でまったく英語の絵本は読み聞かせしたことがなかったので、ずーっと30分英語だけでこどもに読み聞かせと(アクティビティ)で話しかけてくれたのがよかった!ありがとうございました。–1歳2ヶ月の男のママ
家で英語の絵本読み聞かせをしていますが、読み方の勉強にすごくなった!参加してすごいよかったです!–1歳6ヶ月の男の子のママ
使った絵本は図書館や書店で見たことがなかったけど、息子がすごい気に入ってるみたいだったので、購入します!–1歳4ヶ月の男の子のママ
身体を動かしながら、アットホームに絵本に触らせてくれたりして、すごく子供が興味をもっているのがわかってうれしかった–1歳5ヶ月の女の子のママ
Read Aloud Club@川口についてのお問合わせやご質問は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
今日もこんなところまで読んで頂いて本当にありがとうございました
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
すべての教室へのお申込みはLINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね!
LINE@とお友達になろう!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments