【これが正解】時代を越えてアメリカママたちに愛される英語絵本

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

【これが正解】時代を越えてアメリカママたちに愛される英語絵本

今年は去年より花粉症に日々ヤラれている・・・

そうおもっていたら、風邪ひいてしまった

Hello!!

「英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパです

 

ところで、文学の世界に、シェイクスピア、チャールズ・ディケンズ、ナサニエル・ホーソンなどの「古典」(名作)と呼ばれる作品を生み出してきた作家がいるように、

 

英語絵本の世界にも時代を超えて愛される名作絵本があります。

 

必ずどこの幼稚園や小学校の図書館にも置いてあるような、欧米のリードアラウド研究家が、必ずオススメするような、英語絵本の世界での《オールディーズ》を今日は愛を込めて紹介します

 

いつも、どちらかといえばごく最近の新しい英語絵本、英語児童書を紹介していますが、今日は少し視点を変えて、「名作」レビューを追いかけていきます。

 

いわゆる、アメリカ・カナダの幼稚園、小学校では「常識」の絵本

 

日本であまり知られていない絵本もたくさん紹介していきます。

 

実は、もっと紹介したい絵本はあったんですが、日本では手に入らない。廃盤になっていたり、取り扱いが未定の作品は外してあります

 

これから、幼稚園(Kindergarten)、1st Grade~6th Grade(小学校1年生から6年生)を別々に不朽の名作絵本を紹介していきます

 

その前に、どうして、これまで名作絵本をあまり紹介してこなかったかお話させてもらいますね。
名作絵本・児童書の定義とは、

 

文学的要素、
芸術的要素、
こどもへの倫理的教育要素を兼ね備えている絵本だと言えます。

 

たとえば、アメリカで最も権威のある、影響力のある作品を生み出した児童書作家へ送られる文学賞である、

 

Caldecott Medal(Award):絵本に授与
Newberry Medal(Award):児童書に授与

 

1938年に絵本界に誕生した文学賞が、Caldecott Award

 

それより前の1922年にChildren’s Books界に最初に誕生した文学賞が、Newberry Award

 

このNewberry AwardとCaldecott Award選考の基準(ホームページ参照)は、

 

  • Interpretation of the theme or concept
  • テーマ(コンセプト)の独自解釈
  • Presentation of information including accuracy, clarity, and organization
  • 正確な、明瞭な構成
  • Development of a plot
  • 物語の展開の巧さ
  • Delineation of characters
  • 登場キャラクターの描写
  • Delineation of a setting
  • 舞台設定の描写
  • Appropriateness of style.
  • スタイル(文体)の適切さ

 

毎年発表されます。
ただね~毎年チェックしてるんですけど、

「うん?笑」

たとえるばらば、ここ最近の《日本レコード大賞》みたいな・・・

全米でも、これらの賞に輝いた作品は「難解すぎる」との批判がよくいわれるそうです。だからこそ、「よみきかせ」には適していない、とまで。

 

だから、こういうブログで紹介していくのを少し躊躇してたんですね~。

 

ただ、名作とは一見近寄りがたいものがあっても、読めば読むほど「味」が出てくるものです。だからこそ、時代を選ばない。

 

 

Are You Ready??

 

まず「幼稚園向け」の名作絵本を紹介していきます!!

 

Angus and the Ducks , by Marjorie Flack. Viking,
1944.

Angus and the Ducks (Sunburst Book)

新品価格
¥978から
(2018/3/9 19:50時点)

Bedtime for Frances , by Russell Hoban. Harper,
1960.

 

「眠りたくない」このキモチって人間だけじゃないんだ~~。
キュートな名作。

 

この絵本はある思い出をよみがえらせてくれます。

 

アメリカの大学院時代、ルームメイトの自宅に遊びにいったとき、そこのママが、リビングにあったブックシェルフのぼろぼろの一冊を手に取った私に、「それね~~あの子によく読んであげたのよ」と、やさしくカバーを撫でながら話してくれました。

 

Bedtime for Frances (Trophy Picture Books (Paperback))

新品価格
¥972から
(2018/3/9 19:51時点)

The Biggest Bear , by Lynd Ward. Houghton, 1952.

 

少年と一緒に育った小熊がだんだん大きくなっていき・・・
少年とクマの友情が泣けます。

 

The Biggest Bear

新品価格
¥758から
(2018/3/9 19:52時点)

Blueberries for Sal, by Robert McCloskey. Viking,
1948.

 

この一冊は必ず読んで欲しいと思える、「古き良きアメリカ」を連想させるストーリー。青インクでシンプルに描かれた絵も大好きです。

Blueberries for Sal (Picture Puffin Books)

新品価格
¥2,247から
(2018/3/9 19:53時点)

The Country Bunny and the Little Gold Shoes , by
DuBose Heyward. Houghton, 1939.

 

「イースター」がテーマの名作。
大人向けでもあります。

The Country Bunny and the Little Gold Shoes (Sandpiper Books)

新品価格
¥1,119から
(2018/3/9 19:54時点)

Curious George , by H. A. Rey. Houghton, 1941.

 

娘がお腹のなかにいたときに、
よく読んであげていたシリーズ

 

Curious George

新品価格
¥1,050から
(2018/3/21 23:58時点)

Curious George Flies a Kite Book & CD

新品価格
¥3,092から
(2018/3/21 23:59時点)

Curious George Learns the Alphabet (50th Birthday Edition with flash cards)

新品価格
¥1,312から
(2018/3/22 00:00時点)

Curious George Goes to the Hospital

新品価格
¥939から
(2018/3/22 00:00時点)

Edith and Mr. Bear, by Darr Wright. Doubleday,
1964.

 

毎年、必ず全米図書協会から推薦図書にあげられる名作
好き嫌いはでちゃうけど・・・笑

 

Edith and Mr. Bear

新品価格
¥939から
(2018/3/9 19:59時点)

The Happy Lion, by Louise Fatio. McGraw, 1934.
名作ですね~~。

 

動物園に訪れたひとたちは、みーーんなライオンの「友だち」なんだったけど、ある日檻からでちゃって・・・

 

ライオンに《生きていく上で大切なこと》を教えてもらいたければこの絵本最高にオススメ

 

The Happy Lion (Read to a Child!: Level 2)

新品価格
¥628から
(2018/3/9 20:00時点)

Make Way for Ducklings, by Robert McCloskey.
Viking, 1941.

 

 マガモの夫婦が、こどもたちをボストンの街の中心部にある、Boston Public Gardenの湖で育てることを決意。マガモのロードムービー的要素があり、ハッピーエンドなのもかわいい終わり方。ボストンで育ってこどもたちは、みんなこの絵本で育ってるらしい!

Make Way for Ducklings (Picture Puffins)

新品価格
¥1,126から
(2018/3/9 20:00時点)

May I Bring a Friend? by Beatrice S. DeRegniers.
Atheneum, 1964.

レトロな線とポップな色遣いで日本でもファンの多い作品。

王様からお茶会への招待状が届き、少年は友達ひとりを連れて行く許可をもらっては、毎週いろんな動物を連れて行きます。

ライムとばかげた話で、くすくすこどもたちが笑っちゃうたのしくなる絵本。

May I Bring a Friend?

新品価格
¥1,076から
(2018/3/9 20:01時点)

No Roses for Harry, by Gene Zion. Harper, 1958.

 

 プライドが少しでもある犬ならば、絶対にバラ柄のセーターなんて着ないよ・・・たとえおばあちゃんが編んだとしてもね。

 

捨てようとしても、なんで?戻ってきてしまう・・・笑

No Roses for Harry!

新品価格
¥798から
(2018/3/9 20:02時点)

Paddy s Christmas , by Helen Monsell. Knopf, 1942.

 

「クリスマス」がテーマの絵本。

 

Paddy’s Christmas

Read-to-Me Storybook, by the Child Study Asso-
ciation of America. Crowell, 1947.

 

コレクション版。

Read-To-Me Storybook

The Red Balloon, by Albert Lamorisse. Doubleday,
1957.
 写真集のような、映画のようなストーリーブック。

The Red Balloon

中古価格
¥1,079から
(2018/3/9 20:05時点)

Swimmy , by Leo Lionni. Pantheon, 1963.

 

説明不要の名作ですね。
小学生のとき、国語の教科書で読みました。

 

Frog and Toad Are Friends (I Can Read Book 2)

新品価格
¥548から
(2018/3/9 20:09時点)

Swimmy

新品価格
¥858から
(2018/3/22 00:01時点)

英語でもよめる スイミー (レオ=レオニの絵本)

新品価格
¥1,836から
(2018/3/22 00:02時点)

15ヶ月の娘にはまだ早いので、リードアラウドしたことないのですが、この絵本読み聞かせした!っていう絵本があれば、

先輩ママたち、パパたちからの感想コメントお待ちしています!

お気軽にコメントください


4月21日のRACでは、ゆるくバイリンガル育児を通して、いつも素敵なアドバイスをいただき、意見交換させていただいている、信頼できるバイリンガル育児の先輩ママが、東京から娘ちゃんと参加してくれる予定です。英語でしゃべるおねえちゃんとベビーたちを会わせたら…

バイリンガル育児記録と、娘ちゃんのアイデンティティと多様性に関する成長記録のブログはこちら↓↓↓

https://smile0922.com/

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

ースポンサーリンクー




 

 

 

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。