
STORYTIME: A Love of Reading
Hello. 「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです。
次の言葉群から
何を連想するか
しばらく、思い描いてみてください
こんどは、
次の言葉群から
連想されるものはなんですか?
いかがですか?
きっと、こう思ったんじゃないでしょうか。
2番めのボックスにある言葉群
うちの子に身につけてもらいたい。
誰だって、そうですよね。
1番のボックスの言葉群
そんな子にはなってほしくはない。
しかし、
現実問題
1番のボックスに少しでもあてはまるこどもは
残念ながら少なくはありません。
もちろん、個性は個性です。
1番のボックスにあてはまるからだけで
世の中にマイナスのラベルをはられるような
世界は誰も望んではいません。
わたしたち子育て中のママやパパが
望んでいるのは、
2番のボックス。
だけど、
1番のボックスにこどもがなっても
あきらめたくはありません。
カっとなって手を出せば
さらに抑圧された何かが
どこかではけ口をみつけようと
機会をうかがって
爆発するかもしれません。
親だけでなんとかしなくてもいい。
なにかに頼ってみればいい。
そこで、
絵本のよみきかせ
何も新しくも見えない子育ての基本
だけど、
常に研究されてきた効果
見逃すのは損です。
小さいころから
絵本の読み聞かせをしている親子は
1番のボックスを遠ざけてくれる効果が
あると、科学的に証明されています。
近年では、New York大学の実験結果でも
明らかにされました。
絵本のよみきかせは
特に0歳~3歳の言語発達を助けるだけでなく
社会的なスキルを促進させてくれる。
だけど、なんでそんな効果が??
答えは、
《共感すること》
を教えてくれるからです。
絵本の登場人物・動物たちは
喜びや悲しみ
負けない心
優しくする心
問題を解決する意志
勇気
を、ベビーが体験するより先におしえてくれます。
絵本のよみきかせ中
ママとこどもは本をみつめています
同じ方向をみている。
これが、集中力を育てます。
よって、注意力散漫でなくなる。
こどもは毎日ドラマを経験しています。
たのしませてくれるものには何でもとびつく。
もし、
絵本のよみきかせの時間
《STORY TIME》
が、たのしいと認識すれば
2番のボックスにこどもを
送り届けることが
できるかもしれません。
子育ては毎日大慌てだけど
こどもの成長は早い
まるでエレベーターのように
自動的に
どのレーンに最初に入るか
それで、未来がきまってしまうのかもしれません
脅かしましたけど、
ゆるくバイリンガル育児パパとママはやってます。
非行に走ったら、走ったで、
きっと、
うちの妻が止めるでしょう(←人任せか!)
4月21日のRACでは、
ゆるくバイリンガル育児を通して、
いつも素敵なアドバイスをいただき、
意見交換させていただいている、
信頼できるバイリンガル育児の先輩ママが、
東京から娘ちゃんと参加してくれる予定です。
英語でしゃべるおねえちゃんとベビーたちを会わせたら…
バイリンガル育児記録と、
娘ちゃんのアイデンティティと
多様性に関する成長記録のブログはこちら↓↓↓
Read Aloud Clubへのお問い合わせ、
ご予約をメールとLINE@で受付中です。
少人数制のクラブなので、満室になった場合は、
ご希望された時間帯でご予約を受けられない
場合もありますので、
あらかじめご了承ください
Family Talkパパがお送りする
Read Aloud Club@川口の次回の開催のお知らせです
共働きのママやパパたちでも、
参加しやすいよういに、土曜日・祝日開催です
4月21日 土曜日(午前と午後)
11:00&13:30*
*「場所なれ」は、初めてのお子さんや、
間隔が空いたお子さんには必要なので、
少し早め(10分ほどを目安)に
来ていただくことをオススメします
場所:川口市自宅(アリオ川口そば)
インスタグラムでも会の様子の画像が見れます
➡https://familytalk.space/instagram/
もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、
Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会
に参加してみてください。
さいたま市や川口市付近で、
親の視点に立った、自分のこどもに親身になって
接してくれる、信頼できる、
子育て・ママサークルをさがしている
「英語育児・英語で子育て」を
ゆるりとスタートしたい
「英語」にかける投資を
「ワンコイン」でスタートしてみたい
アットホームな自宅サロンで、
日本語の絵本は読み聞かせしているので、
普段とは違う世界で、英語の絵本の読み聞かせ
のときのこどもの「反応」がみたい
思いやりのある子に育ってほしい
想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
周りのママ友の話を聴いてて、
なにか習わせてみたいかなとおもいはじめている
英語が苦手なママにでもできる「英語育児」を通して、
こどもの未来へのひとつの扉を準備してあげたい
将来の小学校の英語の義務教育や
国内のIB教育が気になっている
将来留学しなくとも
こどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
「アリオ川口」に家族でくるついでに寄って
ベビー向けの親子でたのしめる英語サークルを寄りたい
これまで参加してくれたママたちの声の一部紹介
仕掛け絵本に近づいて夢中になっている姿が、
母親としてみていて癒やされて、
そしておもいきって参加してよかったと思いました!
英語が得意なわけではないですが、
おうちで一緒に勉強しながら、
読み聞かせをがんばります
–10ヶ月の男の子のママ
普段、家でまったく英語の絵本は読み聞かせ
したことがなかったので、ずーっと30分
英語だけでこどもに読み聞かせと(アクティビティ)
で話しかけてくれたのがよかった!
ありがとうございました。
–1歳2ヶ月の男の子ママ
英語絵本やおうちでの英語育児のアドバイスをもらえて、
とても参考になった。
このまま英語育児を進めようか悩んでいたけど、
がんばれそうです!
–1歳6ヶ月の男の子のママ
家で英語の絵本読み聞かせをしていますが、
読み方の勉強にすごくなった!
参加してすごいよかったです!
–1歳6ヶ月の男の子のママ
使った絵本は図書館や書店で見たことがなかったけど、
息子がすごい気に入ってるみたいだったので、
購入します!
–1歳4ヶ月の男の子のママ
身体を動かしながら、
アットホームに絵本に触らせてくれたりして、
すごく子供が興味をもっているのがわかってうれしかった
–1歳5ヶ月の女の子のママ
Read Aloud Club@川口についての
お問合わせやご質問が初めての方は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)
よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、
こどもとの「今」を全力で楽しみながら、
絆が深まるスキンシップの時間、
今しか残せない記録を
一緒に残していきませんか?
Family Talkと一緒に。
21日間チャレンジシートのPDFは、
下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジ専用
ハッシュタグ#familytalk
で拡散歓迎です
21日間チャンレンジの
詳しい説明はこちらを参照してください
《イースター》がテーマの英語絵本レビューガイド
はこちら
今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました
Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!
ゆるゆるアロマクラフト教室をやっています
https://familytalk.space/aromacraft/
ベビーマッサージ教室をやっています😊
ブログ参照くださいね~!⇒ http://familytalk.blog.fc2.com/
すべてのイベントへのお申込みは
LINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
西川リビングOnline 妊婦さん&育児ママの
ハッピーライフを応援するサイト
「はっぴーマム」
安心のウォーターサーバー
イトーヨーカ堂のネットスーパー
最強のスキンケア。
NATURAL ORCHESTRAの高品質
「オーガニックホホバオイル」
![]() |
The Wonderful World of Dr Seuss 新品価格 |
![]() |
The Little Blue Box of Bright and Early Board Books by Dr. Seuss (Bright & Early Board Books(TM)) 新品価格 |
![]() |
The Wonderful World of Dr. Seuss 20 Reading Books Collection Gift Box Set (Dr Seuss) 新品価格 |
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments