周波数と幸せの引き寄せ

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

周波数と幸せの引き寄せ

こんにちわ
埼玉県川口市 おうち教室 <<Family Talk>>のママです

今日はちょっと少しスピリテュアルなお話になります。
苦手な方はすっ飛ばしてくださいね~~

私はそこまでスピリチュアルに詳しくはないですが、幼少時代から霊的な体験をたまーにしていましたので、目に見えないものの存在を割と信じちゃいます(笑)

最近はよく「幸せの引き寄せ」という言葉を目にしますし、耳にしますね~🎵 やはりラッキーな人って存在すると思います。ラッキーな人は上手に幸せを引き寄せ出来る方で、着実に望みを叶えていける方ですね。

私も以前は幸せなんて努力でつかむもんでしょ!って思ってる人でしたが、いやいや、信じれば引き寄せられるものもあるんだなーと実感してます。

いわゆる天使からのサインとかいうのも、意識して周りをみればあったりしますよ~~❣ 会社や友人との会話に同じ言葉が3日連続出て来たとき、これがサインかーって実感しました。もちろん、以前から常々思ってたことで、それはちゃんと現実になりました🤩🤩

地球上に存在するものすべてに周波数があります。周波数は波動とも言われます。人間ももちろん、それぞれが違う周波数を持っていて、その周波数というのは共振します。違う周波数の他人に影響されたり、自分が他人を影響したり、同じ周波数の人が自然と集まったり。。。

「ウマが合う人」と出会う時ってありますよね?
何だか話が合って、初めて会ったと思えない位自然と仲良くなったり。
周波数がぴったり合った人同士が引き寄せあったんだなーと思います。

また、運が良い人のそばにいると自分の運も上がるとよく聞きますよね~。
ラッキーな人の周波数に共振させてもらって、自分のチャンネルをラッキーへ合わせさせてもらいましょう!

ネガティヴは周波数を下げ、ポジティヴは周波数を上げます。
常に感謝や祈りや許し、自分が幸せでポジティヴな思考であると、周波数は上がっていくようです。精神的に高くなればなるほど、周波数は高くなるんですね。神様の周波数はとても高いそうですよ~~♪

⭐こんな周波数の測定値があります↓↓

健康なヒト:62〜72MHz、風邪やインフルエンザ:57~60MHz、癌:42MHz
生鮮食品:20〜27MHz、ドライフード・ハーブ:15〜22MHz、加工・缶詰食品:ゼロ0MHz
ネガティヴ思考:-12MHz、ポジティヴ思考:+10MHz、祈り:+15MHz、
コーヒーの香りを嗅ぐ:-8MHz、コーヒーを飲む:-14MHz、タバコを持つ:-17MHz、喫煙:-23MHz、

もし、周りは苦手な人に囲まれてたり、なんだかついてないなって思う日は、一度立ち止まってみましょうか?
自分が何かにイラついてたり、ついてないっと思い込んでないですか?
自分がネガティヴでいると、同じような周波数の人を引き寄せる為、周りもネガティヴさんが集まってきます。
少しでも好転するよう、何か対策できたらいいですね。まずは、自分が幸せであり、温かい光に包まれ守られていることを常にイメージしてみると良いかもしれませんね。

私自身出来ていないのであまり人には言えないのですが・・・・
嫌な事に遭遇した時、その出来事のポジティヴ面を考える努力がやはり必要です。常に良い面を見つけて、決して自分の思考がネガティヴに走らないように注意しましょう。

嫌いな人の言葉にムカつくのではなく、「こういう事言う人もいるんだな、いろんな人がいるんだな、へぇ~~」という感じで、経験を積んだね、私よくやったね~~というふうに持っていくような感じですね。うまく流して、いつまでもとらわれないようにしましょう。決して嫌いな人を好きになれとか、その人の良い面を見つけろという事ではないです。

環境を好転させたいと願うなら、自分がなりたいと思う人と一緒にいるのが一番いいです。いつも笑顔にあふれてる人のそばにいると、自分も笑顔になるし、楽しい雰囲気の人のそばにいると、自分も楽しくなります。

その人達の持つ周波数に共振するんですね。

「幸せの引き寄せ」にもつながる話ですが、
新月のお願い事をされてる方は、新月の日は希望がかなった状態でお願いごとをしますよね?
アファメーションをされてる方も同じく、欲しいものを持っている状態でアファメーションをしますよね?
というのも、同じ周波数を引き寄せるからです。

「幸せになりたいと願っている人」は、「幸せになりたいと願う状態」を引き寄せ、「私は今とても幸せ」と感じてる人は、「幸せである状態」を引き寄せるということです。

よく言われるのが、お金を欲しい欲しいを思っていると、お金を欲しい欲しいと思っている状態をずっと引き寄せ続けてしまいます。いつまでも、お金が足りないと感じる状態が続いちゃいますね。

あとはとにかく健康を維持しましょう!自分の身体を気遣い、ケアしてあげることが一番大切です。すべては健康があってこそです。

とはいっても、働いていたり、子供がいると、何かと無理しちゃいますよね。
休息時間はちゃんととりましょうね。
病気の方は周波数は低めになるようです。周波数を高く維持していくように日ごろから意識しましょう。

🔴周波数をあげる方法
 ・ラッキーな人や憧れてる人と会う
 ・ポジティヴ思考
 ・瞑想
 ・添加物やカフェインをやめる
 ・パワースポットへ行く
 ・自然に触れる

などなど、WEBで検索するといろいろ出てきますから、できることを試してみるといいですね。これは、同時に「幸せの引き寄せ体質」にもつながっていきます。

でも、、

💀ラッキーな人や自分が理想とする人って次元が違う感じがしませんか?なかなかお近づきになれない~~。

💀ずっと思考をポジティヴに維持するのだって、結構大変。気が付けば、あれムカつく~~とか思ってます(笑)

💀瞑想もその習慣がつくまではなかなか難しい・・・。瞑想しようとしても、子供がバタバタしてて家の中に静かな場所なんてない ・・・w

💀カフェインや添加物等を摂取すると、周波数を高める妨げになるようですが、職場でイライラしながらコーヒー飲んでしまいます ww 改めないとですね~~~泣

💀今は小さい子供もいるので、簡単に小旅行なんて出来ない。。。

と、出来ない理由を挙げてもキリがないのですが、こういう理由はたーっぷりでてきちゃいますね。なんとかやってみようと思うのですが、実際はなかなか出来なかったりします。

私はヤング・リヴィング社(YL)の精油に頼りっきりです(笑)
YLの精油は、とにかく周波数が高いです。
自分でなかなか周波数を上げられない方には、是非にお勧めです。塗布するだけで、あっという間に周波数UPです!(^^)!

「ヤングリヴィング精油 周波数」などと検索ワードを入れて検索すると、各精油の周波数を書いてるサイトがいろいろヒットするので参考までに見てもらえるといいかと思います。

⭐こんな周波数の測定値があります↓↓

ポジティブ思考(72-78MHz)<瞑想(77-83)<ラベンダー(118)<フランキンセンス(147)<ローズ(320)<アイダホブルースプルース(428)<ブルーサイプレス(535)

思考を変えたり、瞑想するよりも、精油を塗布してお手軽に周波数アップです!!!すごいですね~~🤩

もし幸せに引き寄せをしたいなら、願うだけで何もしなければ何も変化はないので、今までと違う風を起こすために、なにかしらの行動を起こす事は忘れないでくださいね~~🤗

宝くじを買っていないのに、「宝くじ当りました~」と願っても、絶対に叶わないです。行動が起こされて、初めて引き寄せが始まりますよ~~🎈

みんなと一緒にゆるりと幸せの引き寄せをしましょう!!

*************************************

❤アロマクラフトやっています。

簡単なスプレーを作って、手軽にちょびっとでも周波数をあげてみませんか?

https://familytalk.space/aromacraft/

*************************************

❤ヤング・リヴィング社の精油、初めて体験会をしてます。

精油を実際に触れて試してみませんか?

https://familytalk.space/youngliving-taiken/

*************************************

~問い合わせについて~

お名前、希望日時、電話番号を記載の上、「mail_familytalk☆yahoo.co.jp」 (☆を@に変えてメールください) へメールをください♪

基本的に土日祝日にやっています。
また、 1歳の娘がいますので、同席する場合があります。ご了承ください。


READ ALOUD CLUB@KAWAGUCHI

~英語絵本読み聞かせ~

リズムにのって身体をうごかしたり、パラバルーンで遊んだり、

50分間、日本語一切なしで、子供達に英語のシャワーを浴びせます。

ぜひ遊びに来てくださいね~~!

5月12日 土曜日 11:00~11:50

*お子様一人につき 1,500円(二人目から1,000円)
*初めて参加される方は500円です。

気軽にお問合せくださいね~~♪


LINEの登録をおねがいします。

LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね



いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。