
心地よい言葉であり続けるための英語環境づくり:Read Aloud Club
1歳5ヶ月
Hello!!
「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです。
ここ3週間ぐらいのブームは以上の通り。
以前購入して、そのときは全然よみきかせしても、興味を示さなくて、本棚に眠っていた絵本を突然取り出してくることが多くなってきました。
一時期は超ハマっていて、外出のときはいつも一緒だった絵本はまったく自分ではパパのところにもってこなくなりました。
新しい絵本は導入してから、気にいるもののと気に入らないものがあって、でも、後々ふとした瞬間にハマったりして・・・とっても毎日観てておもしろいです。
普段のバイリンガル育児では、インプット、アウトプット、語りかけしている言葉というのはどうしても限られてしまいます。
インタラクティブする相手が家族だけなので、これは仕方ないことですが。
そういうときに、グループでの英語絵本読み聞かせ会は、うちの娘にとって、絶好の機会になります。
🐣家庭内でパパが語りかける英語
🐥お友達がいるときに語りかける英語
このふたつは、やはり違います。
だけど、なかなかおうちの外で、環境を確保するのは大変なことです。
放っておけば、日本語がプライマリーランゲージとして話される日本では、英語を話すことは特別になってしまう。
だから、そういう環境をベビーのときからつくってあげることは大事だとおもっています。
もう少し大きくなって、インターやバイリンガル幼稚園、または日本の幼稚園にいかせても、定期的にRead Aloud Clubをおうちで主催していきたいのはそのためです。
参加するすべてのこどもたちに良質なインプットとアウトプットの場所、そんな英語で遊べる、英語で育てられる環境を確保していきたいとおもっています。
以前の記事(パパ、絵本読むってよ:パパが英語の絵本の読み聞かせ会を川口の自宅でひらこうとおもった理由①)でも書いたのですが、とにかくバイリンガル育児で大事にしたいのは、英語を話すことが特別ではないという認識です。
英語を話すことが特別だとおもっている人間の話す英語は鼻につきます笑
喋り方ですぐわかります。
首都圏のインターナショナルスクールでも、レベルの低いインターに通う日本人とトップインターに通う日本人が話す内容も言語選択もまるで違います。
これは、本人の性格に依るところも大きいので、一概にベビーのときからバイリンガル育児をしていれば、英語を話すことを特別なことと思わなくなる、というわけではないかもしれません。
英語を話すことを特別でないのだよ、と教えてくれるバイリンガル育児環境が大切なことだけは確かだとおもってます。
だからこそ、Read Aloud Clubも、
🐘質の高いインプット
🐖英語をナチュラルに捉えるセンス
🦆たのしくて、心地よい言語として認識できる
そんなバイリンガル育児環境を作っていければとおもいます。
次回のRACは、5月26日11:00~11:50
6月のタイムスケジュールは、
6月10日(日)と6月30日(土)11:00~11:50
初参加のママ🔰も定期的に参加してくれるママも歓迎です‼
Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールとLINE@で受付中です。ママだけでなくパパもお気軽にご参加ください。
もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、
Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会
に参加してみてください。
🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい
🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている
🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい
🐭「幼児英語・早期英語教育」にかける投資を「ワンコイン」でスタートしてみたい
🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい
🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている
🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない
🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい
Read Aloud Clubについての
お問合わせやご質問が初めての方は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)
よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、
こどもとの「今」を全力で楽しみながら、
絆が深まるスキンシップの時間、
今しか残せない記録を
一緒に残していきませんか?
Family Talkと一緒に。
21日間チャレンジシートのPDFは、
下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジ専用
ハッシュタグ#familytalk
で拡散歓迎です
21日間チャンレンジの
詳しい説明はこちらを参照してください
《ワンちゃん》がテーマの英語絵本レビューガイドはこちら
今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました
Family Talkは”World Read Aloud Day”に賛同しています!!
ゆるゆるアロマクラフト教室をやっています
ベビーマッサージ教室をやっています😊
ブログ参照くださいね~!⇒ http://familytalk.blog.fc2.com/
すべてのおうち教室へのお申込みは
LINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments