WE DANCE! 英語育児の拠点はRead Aloud Club 活動れぽ on 5/26

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

WE DANCE! 英語育児の拠点はRead Aloud Club 活動れぽ on 5/26

Hello!!

「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです。

更新がだいぶ遅くなりました。。。

5月26日土曜日は午前、Read Aloud Club:英語絵本の読み聞かせ会の開催日でした!!参加していただいたママたち、キッズたちありがとうございました!

0歳のときからずっと参加してくれているママたち、キッズたちに囲まれて、うちの娘もすごく楽しそうでした!ただ、楽しすぎてはしゃぎすぎてたようだけど笑

ありがとうございました!

今日は、活動れぽをまとめてみました。たくさんの写真とともに振り返ります。

今回のプログラムをご紹介します。

Opening➡Peter Rabbit Playtime
Alphabet Card➡Read aloud Chika Chika Boom Boom
Number Card
Number Song
Singing a Song + Action
Color Card➡Parabaloon Playtime
Animal Card➡Read aloud Giraffe Can’ t Dance
Egg shaker song + Nursery Rhyme
Read aloud Five Little Monkeys
Skidamarink

 

英語絵本リードアラウドとアクションがメインの構成。

ただ、やっぱりアクションの方が楽しかったからか、英語絵本のよみきかせはそこまでアテンションが続かず、臨機応変に、歌と手拍子を入れたり、その場でプログラムを作り上げていきました。

毎回のRACの前には、必ずプログラムを何回か通して、内容をブラッシュアップしていきます。が、やはり当日になって、目の前のこどもたちの反応を見ながらプログラムは変えていくようにしています。


RAC’s OBSERVATION and RESPONSIVE READ ALOUD

1.「観察すること」

2.「反応すること」

この2つは、このクラブで活動していくうえで、パパが大切にしているシンプルな原則です。

RACは「パパが汗をかいてずーっと動くこと」にしています。これは、ベビー・キッズをよく観察するためです。同じ位置から英語の絵本を読み聞かせしていても、同じ風景しか見えてこないので、動き回って、みんなと一緒にRACを盛り上げます。

途中で集中力が切れるのがこども。

その様子を観察していれば、すぐにこちらが反応できます。

こんな風に、近くに寄って読むことも

こどもに合わせて反応していく


今回は、さらに初めてインタラクティブ英語絵本よみきかせアプリNovel Effect》を使いました!

バイリンガル育児中のママで、このホームページをいつも読んでくれている熱心な読者の方たちのなかには、おうちでNovel Effectをお使いの方もいらっしゃるかとおもいます。

アプリのダウンロードは無料。読みたい英語絵本を手元に用意するだけでOK。ただし、Novel Effectアプリ内に収録されている絵本に限ります。

【関連記事】
ここで紹介しているほぼすべての絵本がNovel Effectを使用できます!

 

アプリでその本を選ぶと、ママやパパの声と読み方に合わせて音楽や効果音が流れ、キャラクターが話し出します。

資金調達も順調なようで、今後ますますシステムが安定したものになっていくことが期待できます。

サウンドエフェクトを音声認識システムによって作り出してくれるアプリで、ベンチャーとしてアプリを世に出した発明者も、いまやあのアマゾンに投資されるほどこれからどんどん盛り上がっていくことになるでしょう。

RACで使用するのは今回が初めて

練習しましたー。これ、なかなかうまくいくときといかないときがあって、夜中にひとりで部屋にこもって声に出して絵本Giraffes Can’t Danceを読んでました

本番ではね~~

残念ながら、イマイチだったので、もっともっと練習しておきます!!笑


Chicka Chicka Boom Boom (Chicka Chicka Book, A)

Giraffes Can’t Dance

Five Little Monkeys Jumping on the Bed (board book) (A Five Little Monkeys Story)


Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールとLINE@で受付中です。ママだけでなくパパもお気軽にご参加ください。

 


 

もし、こんなことを子育て中のママやパパが思ったことがあれば、

Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会

に参加してみてください。

🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい

🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている

🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい

🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい

🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい

🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい

🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている

🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない

🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい

🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい

 

Read Aloud Clubについての

お問合わせやご質問が初めての方は、

下のリンク(「お問い合わせフォーム」)

よりおねがいします爆  笑

 

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/


日本語の絵本でも、英語の絵本でも、

こどもとの「今」を全力で楽しみながら、

絆が深まるスキンシップの時間、

今しか残せない記録を

一緒に残していきませんか?

Family Talkと一緒に。

星21日間チャレンジシートのPDFは、

下のリンクからダウンロードできます。

 

https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/

 

21日間チャレンジ専用

ハッシュタグ#familytalk

で拡散歓迎です

 

21日間チャンレンジの


詳しい説明はこちらを参照してください


《1年生》がテーマの英語絵本レビューガイドはこちら

 

 


すべてのおうち教室へのお申込みは

LINE@でも可能です。

LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね



いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。







★月齢別リードアラウド育児★

🐸0日~3ヶ月
🐸4ヶ月~6ヶ月
🐸7ヶ月~12ヶ月
🐸1歳~2歳
🐸2歳~3歳
🐸3歳~4歳
🐸4歳~5歳

 

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。