【Growing Up絵本特集♡】1歳6ヶ月~3歳児向け 成長ものがたりの英語絵本 特別編

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

【Growing Up絵本特集♡】1歳6ヶ月~3歳児向け 成長ものがたりの英語絵本 特別編

1歳7ヶ月

すくすく成長していて、親としてはうれしい限り。が、昨夜のように暴れるように夜泣きすると、さすがにママとパパでヘトヘト。

親がアタフタすると、伝染するからどっしり構えて接してあげないと!

とは、おもいつつ、ついついハの字眉で接しちゃってるんだろう~な~

言葉を話すようになってくれれば、自分の感情やリクエストをdescribeできるので、意思疎通がいまよりはできそうだけど、今は今で、娘の《リクエストクイズ》に答えるのはたのしいものです。

Hello!!

「英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパです。

6月30日(土)は、暑い中、友人・知人紹介とネット検索でママたちとキッズたちがRACに参加してくれましたとっても楽しい時間をありがとうございました!また、後日活動れぽを記事にしたいとおもいます。

7月のRACは、*7月14日(土)と*7月15日(土)と7月28日(土)開催決定!はじめての方はこの記事の下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。

*14日と15日は2回め以上のファミリーに予約いただいてます。
初めて体験参加してみようかな~とトライアルをお考えのかたは締め切るまえに、できるだけお早めにご予約ください。

RACに初めて参加されたママにインタビューさせていただくと、親の英語絵本選びにある共通の傾向が見られます。

「今後RACでどんな英語絵本をよみきかせしてもらいたいですか?」

0歳~2歳のお子さんのママは、《ハッピー》《ほっこり》《乗り物や動物の絵本》と解答します。一方、3歳~5歳のお子さんのママは、《教育的》と解答します。

さて、今日はタイトル通りGROW UP(成長)がテーマの英語絵本特集です。毎秒毎秒で成長しているこどもたち。

昨日までできなかったことが今日できるようになっててママとパパを驚かせてくれますよね。

そんな毎日GROW UPしている1歳6ヶ月過ぎ~幼稚園前の4歳前のこどもによみきかせしてほしい、ライフレッスン・リヴィングガイドラインが学習できる英語絵本を紹介します

1歳、2歳、3歳とでは、覚えている言葉の数はそれぞれgeometric sequenceなみに、倍倍で違います。

保育園に初めてあずけた日。

幼稚園に初めて通った日。

プリスクールに初めて通った日。

ママやパパのもとから離れようとしなかったこどもが、だんだんとお友達ができて、笑顔になって、そして少しずつ成長していき、物事の善悪がつくようになってくる。

きのうまで知らなかったこと
きのうまで体験したことがなかった体験
通過すると、見える世界はまったく違ったものになっていく

ときどきは、ママやパパを困らせてしまうこともやっちゃうけど、成長するこどもを応援してくれるような絵本。困難克服の疑似体験ができる絵本。そういうGrow Up絵本を今回特集しています。

そんな、1歳6ヶ月から幼稚園に入る3歳ぐらいまでのこどもに効果絶大のよみきかせ英語絵本を紹介します。


Little Mist by Angela McAllister, Sarah Fox-Davies

うまれたばかりの子虎(Cub)のMist。毎日目の前で起こる不思議なことに興味津々。雪や川の流れ・・・それをやさしく見守る母親。ある日、「あなたはこのmountainのKingになるのよ」とママから言われたMistの冒険がはじまる。

雪に覆われた山の絵がとにかく美しい!
0歳のときから歩んできた道のりを親子で振り返りながら、よみきかせしていける絵本です。

Little Mist

新品価格
¥2,003から
(2018/7/3 11:51時点)


Jabari Jumps by Gaia Cornwall

絵本カバーから想像できる通り。

恐怖を克服する前と後の少年の精神世界を切り取った名作絵本。

↓動画で中身をのぞいてみて

Jabari Jumps

新品価格
¥812から
(2018/7/3 11:52時点)


The Rabbit Listened by Cori Doerrfeld

誰かを慰められるような心優しい子。誰かの痛みを共感して寄り添うことができるお友達思いの子。そんな子に育ってほしいのは世界共通の親の願いです。

↓動画で中身をのぞいてみて♡

The Rabbit Listened

新品価格
¥1,526から
(2018/7/3 11:54時点)

ぼくのきもちはね

新品価格
¥1,512から
(2018/7/3 11:54時点)


Captain Freddy Counts Down to School by Elizabeth Shreeve

誰もがスクール・学校に行くまえは緊張する。なかには、いきたくない子も。だって、《未知》って怖いんだもん。でも、Freddyは一風変わった方法でその未知なる恐怖を克服していきます!

↓動画で中身をのぞいてみて♡

Captain Freddy Counts Down to School


Clark the Shark: Afraid of the Dark by Bruce Hale

ヤバ!そんなものがたりをきいたら怖くて眠れなじゃん!!怖がりのサメが恐怖を克服しようするものがたり。笑えます。困難を克服する時、かならずひとりでなくてもいい!友情がいかに困難克服のために大切かを描いた絵本。

Clark the Shark: Afraid of the Dark

新品価格
¥1,495から
(2018/7/3 11:57時点)

そのほかシリーズ↓

Clark the Shark Takes Heart

新品価格
¥888から
(2018/7/3 11:58時点)

Clark the Shark Loves Christmas

新品価格
¥1,237から
(2018/7/3 11:58時点)

Clark the Shark: Lost and Found (I Can Read Level 1)

新品価格
¥475から
(2018/7/3 11:59時点)

I Can Read My Favorite Stories Box Set: Happy Birthday, Danny and the Dinosaur!; Clark the Shark: Tooth Trouble; Harry and the Lady Next Door; The Berenstain Bears: Down on the Farm; Splat the Cat Makes Dad Glad (I Can Read Level 1)

新品価格
¥1,944から
(2018/7/3 11:59時点)

日本でも大人気の《サメ英語絵本》。

RACに参加された男の子ママたちの、おうち英語のときのよみきかせ本として大人気!

Shark In The Park

新品価格
¥755から
(2018/7/3 12:00時点)

Shark in the Dark

新品価格
¥775から
(2018/7/3 12:00時点)


Pip & Pup by Eugene Yelchin

いつか特集しようとおもっているwordless本(言葉のない絵本)

友情とはなにかを教えてくれます。ニューベリー賞受賞の作者が贈る傑作

Pip & Pup


What If Everybody Said That?
What If Everybody Did That?
by Ellen Javernick, Colleen Madden

一番おすすめしたい絵本がこの2作。

「話す前に考えること」

これは親が教えたいことのひとつです。

わざと相手が傷つくようなことを言ったりしないように育てたい。

現実におこりうるシチュエーションを描き、《もしみんながひどいことを言うようになったらどんな世の中になるか?》ということを説教じみずに、主人公の男の子を通して学ぶことができます。

この2作で世界をよりよくしようとした作者の願いが織り込まれています。

↓動画で中身をのぞいてみて♡

What If Everybody Said That? (What If Everybody?)

新品価格
¥1,763から
(2018/7/3 12:07時点)

What If Everybody Did That? (What If Everybody?)

新品価格
¥1,191から
(2018/7/3 12:08時点)


Pink is For Boys by Robb Pearlman

ピンク好きな男の子??

全然おかしくない!

バイリンガル育児を通して、娘におしえたいことは、自分と違うからといって排他的にならないこと。inclusiveでいること。

男の子でも女の子でもピンク大好き!

カラーによるジェンダー問題を軽やかに訂正しようとした作者の意欲作。

LGBTや人種・ジェンダーの非生産的な壁はさらになくなっていくこどもたちの未来。

「男の子だから・・・」「女の子だから・・・」

そんなステレオタイプをこどものときから植え付けられることを防ぐことのできる絵本です。

↓動画で中身をのぞいてみて♡

Pink Is for Boys

新品価格
¥1,693から
(2018/7/3 12:09時点)


親子コーデもたのしめるようになる時期!

【関連記事】

https://familytalk.space/2018/08/22/loving_family-2/

ひとりひとりのママ、ベビー、キッズに、子ども・幼児英語という言葉でおうち英語をスタートするのではなくて、海外のママと同じように、普段から英語絵本でファーストランゲージとして英語をおうちに取り入れてほしい!

育児支援・サポートというかたちで、「英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパがおすすめしています。

英語をペラペラ話せるようになる!とかそんな次元でなく、英語をナチュラルに第一言語として話し、読み、書けるようになる。そういう《オーガニック・コンフィデンス》を軸にした育児方針で、1歳7ヶ月の娘を育てています。

英語絵本キュレーターのパパが紹介した英語絵本へのコメントや実際使用したことのある英語絵本の感想など、お気軽にどうぞ😍


有名なチャプターブック

💡Magic Tree House
シリーズ(日本で一番有名!
💡Diary of a Wimpy Kid Book
 シリーズ(日本できっと2番めに有名!
💡Fly Guy Book
 シリーズ
💡A to Z Mysteries
シリーズ
💡Geronimo Stilton Book
シリーズ
💡Ready Freddy Book
シリーズ
💡Andy Shane Book
シリーズ
💡Mercy Watson Book
シリーズ
💡Field Trip Mysteries Book
シリーズ
💡Judy Moody Favorite Book
シリーズ
💡The Adventures of Stink Book
シリーズ

↓大人気マタニティウェアサイト↓


📔イギリス生まれの日本で大注目の幼児英語大人気シリーズ♡
Peppa Pig シリーズ(ボードブック・ペーパーバック)

↓レイコップ公式サイト↓


📘0歳~3歳まで長く愛せるめくる英語絵本が大好き♡
ついに日本上陸!Lift-a-flap Boxed Set

↓業界大人気のパーソナルジム↓



✨スマホアプリを使いこなしたいカッコいいママの必須アイテム
おそらの絵本シリーズ




💯「センスがいいと褒められたいママ」
 【東京・埼玉】新宿伊勢丹やさいたま新都心コクーンのこども服・おもちゃ売り場などで扱われている
かわいくて一段上のインテリア兼おもちゃ♡
ディズニーKIDEAシリーズ

↓アマゾン公式サイト↓



↓中古で絵本をかしこく手に入れたいママへ↓



もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、

Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会

に参加してみてください。

🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい

🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている

🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい

🐭「幼児英語・早期英語教育」にかける投資を「ワンコイン」でスタートしてみたい

🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい

🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい

🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい

🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている

🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない

🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい

🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい

Read Aloud Clubについての

お問合わせやご質問が初めての方は、

下のリンク(「お問い合わせフォーム」)

よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/


日本語の絵本でも、英語の絵本でも、

こどもとの「今」を全力で楽しみながら、

絆が深まるスキンシップの時間、

今しか残せない記録を

一緒に残していきませんか?

Family Talkと一緒に。

星21日間チャレンジシートのPDFは、

下のリンクからダウンロードできます。

https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/

21日間チャレンジ専用

ハッシュタグ#familytalk

で拡散歓迎です

21日間チャンレンジの


詳しい説明はこちらを参照してください


今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました


すべてのおうち教室へのお申込みは

LINE@でも可能です。

LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね



いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


↑Francfranc公式サイト↑

「はらぺこあおむし」で世界中のこどもたちが大好きなエリック・カールの絵本やその他グッズはこちら
世界中で親しまれている
1歳半から遊べるレゴドゥプロシリーズ特集

↓こどもへのプレゼントに!↓

ーFamily Talk スポンサーリンクー

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。