
【7月14&15RAC活動れぽ】バイリンガル育児の拠点Read Aloud Club on 14th & 15th of July
1歳7ヶ月
Hello! 「リードアラウド・コーチ」のFamily Talkパパです。
7月14(土)・15日(日)11:00~、Read Aloud Clubを開催しました!35℃を越える猛暑のなか、いろいろな場所から、バイリンガル育児に関心が高く、こどもをこよなく愛する素敵なママたちに集まっていただきました。
今回は、RACに一度参加して、その後も活動を支持していただいているママたちが多く集まってくれました!暑い中、必死にベビーカーにのっけて、抱っこ紐で汗だくできていただいて、本当に感謝です!
ほんとつくづくおもいますが、RACに参加していただくママたちはみんな素敵で、教育にゆるりと熱心で、品があって、明るい!そしてこどもたちが、みんなお世辞抜きでかわいい!!
そして、常に良質なインプットとアウトプットの環境をこどもにプレゼントしてあげようとアンテナをはっています。そして悩みや課題をクリアしていくためにつねに勉強熱心。そういうアンテナにひっかかってくれたRACが、今後も熱烈に支持されていく存在になるために、今後も夫婦で協力して工夫していきますね🌞
ふだんのおうち英語のアウトプットの場でもあり、ふだんとは違う環境でのインプットの場でもありたいRACは、おうち英語をしている・しようとしているママたちが抱える課題に答えていくカタチで、これからもプログラムを工夫しながらら開催していきます。
7月28日(土)は満員により締め切りました。
8月は、18(土)、19(日)、25(土)の3度開催!
はじめての方はこの記事の下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。
LINE@先行受付で予約された2回以上参加のママが予約されますので、初めて体験参加してみようかな~とトライアルをお考えのかたは締め切るまえに、できるだけお早めにご予約ください。




今日は、たくさんの写真とともに活動れぽを書いています。
今回のテーマは、英語リトミックを中心に、《歌と連動型英語絵本》
生演奏です!何の楽器を生演奏するのかは、来てからのお楽しみ
14日と15日、若干異なるプログラムをご紹介します。
アルファベットがみんな木から落ちちゃう!!
Silly Rhyme(ばかげたいみのないライム)はオトナにはそうにしかおもえませんが、こどもの脳を大きく刺激します。普通のABC本もいいんですが、《日本のママに人気》ではなく《ナチュラルイングリッシュスピーカーのママに人気》の英語絵本をつねにリサーチして扱っていきます。
はじめてのこどもは、やっぱり少し最初は緊張気味。そんな状態でメインの英語絵本をよんでも興味はもってもらえないので、最初はとにかく体を動かして走り回って、《馴染みのある環境》と《馴染みのある人》にします。
今回は、間に動物と乗り物の仕掛け絵本でこどもたちの興味をひきます。触って、自分の知ってる絵がでてくると嬉しいよね!
パラバルーンはカラーの勉強にもなるし、パラバルーンの周りに立つと輪になってアクティビティができます。シェイカーは、歌と連動した英語絵本を使用するのでよく使います。歌と連動した絵本にはやはりこどもたちは集中してくれるので、ママたちや他のこどもたちがshake shakeするのを見ながら、アンサンブルをたのしめます!
↑我が子がシェイク、シェイクする姿を愛おしそうにみつめるママ
↑0歳のころが知っている男の子は、参加するたびに反応がよくなっていく!ぐいぐいシェイカーをふりながら英語絵本にきてタッチします
会がおわったあとの一コマ。娘はパパにならって、最近絵本を相手に見えるように開いてくれます。かわいい!
最後は、必ずみんなとハグしてお別れ。
最初は、場所に慣れるまでは緊張気味だったけど、笑顔で「楽しかったね!またきたい!」と帰り道ママに言ってくれたそうです
8月はまたさらにパワーアップしたプログラムでお届けしていきます。
英語絵本も内容も変えていくので、継続して参加していただいても、すごくたのしいとおもいますし、得るものは倍々で増えていきます。
インプットとアウトプットの拠点として、これからもどうぞよろしくお願いします。
海外のママと同じように、普段から英語絵本でファーストランゲージとして英語のインプットとアウトプットの場所を整えてあげたい。
育児支援・サポートというかたちで、「リードアラウド・コーチ」「英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパがおすすめしています。
英語をペラペラ話せるようになる!とかそんな次元でなく、英語をナチュラルに第一言語として話し、読み、書けるようになる。そういう《オーガニック・コンフィデンス》を軸にした育児方針で、1歳7ヶ月の娘を育てています。
英語絵本キュレーターのパパが紹介した英語絵本へのコメントや、実際使用したことのある英語絵本の感想、RACへのお問い合わせなど、お気軽にどうぞ😍
📔イギリス生まれの日本で大注目の幼児英語大人気シリーズ♡
Peppa Pig シリーズ(ボードブック・ペーパーバック)
📘0歳~3歳まで長く愛せるめくる英語絵本が大好き♡
ついに日本上陸!Lift-a-flap Boxed Set
✨スマホアプリを使いこなしたいカッコいいママの必須アイテム
おそらの絵本シリーズ
もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、
Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会
に参加してみてください。
🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい
🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている
🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい
🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい
🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている
🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない
🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい
Read Aloud Clubについての
お問合わせやご質問が初めての方は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)
よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、
こどもとの「今」を全力で楽しみながら、
絆が深まるスキンシップの時間、
今しか残せない記録を
一緒に残していきませんか?
Family Talkと一緒に。
21日間チャレンジシートのPDFは、
下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジ専用
ハッシュタグ#familytalk
で拡散歓迎です
今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました
すべてのおうち教室へのお申込みは
LINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments