20ヶ月の娘が愛するイラストレーター紹介!親子で恋する英語絵本#77ー87:Illustrated by Laura Huliska-Beith

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

20ヶ月の娘が愛するイラストレーター紹介!親子で恋する英語絵本#77ー87:Illustrated by Laura Huliska-Beith

1歳8ヶ月🐝

Hello!!

英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパです

ひさしぶりにこのシリーズを再開しました!!

スピンオフ企画で、《1歳6ヶ月~4歳》という年齢レンジにスポットをあてた英語絵本紹介記事を連載したり、《仕掛け英語絵本》《夏の英語絵本》の特集記事などを書いていたので、およそ70日ぶりのイラストレーター別英語絵本の記事を書いています!!

「英語絵本キュレーター」としてのパパの思いはこれまでお話させていただきましたね。日本でまだ誰も紹介したことのない、海外で人気の往年・最新の英語絵本で、《世界基準》でバイリンガル育児をおうちで楽しんでもらおうというコンセプトで始めました。

よく、アメブロをみていると、おうち英語をしているママで、

日本の大手サイトが推奨している名作英語絵本を買ってきて、

よみきかせしようとしても、全然集中してくれない、

興味をもってくれずに困っている。

うちの子は英語に興味がなさそうだから、バイリンガル育児をやめてしまった、

というママの焦燥感、心の叫び声が聞こえてきそうな記事を目にします。

そんなママたちの課題を向き合っていくと、作品ベースでランダムに英語絵本を紹介するより、特に幼い年齢のときは、好きな色があるように、大好きなお友達ができるように、好きなイラストレーターを見つけてほしい、という願いで、イラストレーター別で英語絵本を紹介しています

パパ本人の思いとしては、英語絵本のよみきかせを継続していくうえで、また、楽しく効率的にバイリンガル育児を続けていくために、娘が好きなイラストレーターを見つけるため、という目的もありましたが、ようやく確信をもてるイラストレーターがひとり決まりました!!

この英語絵本だったら、イヤイヤしていてもすぐ泣き止み、パパの膝の上で最後までじーっと座ってます。夜はベッドタイムストーリー、朝は元気になるストーリー、Read Aloud Clubのときは歌に合わせて、数字を勉強したいときも!!

今日は、きっとあなたのこどもも好きになる、アメリカ人女性イラストレーターの英語絵本を、愛をこめて紹介します。まだ、日本語で彼女の作品を詳しく紹介しているサイトはないので、パパが初!

娘がゾッコンのアメリカ人イラストレーターの名は、

🐭Laura Huliska-Beith

🐹やさしい色遣い、

🐼こどもが大好きになる大きな口の顔

🦁表情豊かな顔

🐨やりすぎないデフォルメされた動物

🐷くねくねした電車や建物

娘は、ローラさんの絵本のおかげで、angry=ぷんぷん、を覚えました


ミゾーリ州のカンザスに旦那さんと二人住まいで、絵本のなかにもカンザス愛がにじみでています。

彼女の絵は、とにかく体のパーツが特徴的で、手がびよ~~~んて伸びたり、足がびよ~~~~んて大きくなって、首がとれたり(コワ!)、自分の指や腕や足の役割を理解してきた月齢から、自分の手足や、ママやパパの手足や、身体のパーツにはいつも興味シンシン。

“Where”の疑問文を理解させるためには、”Where’s mommy’s nose?” “Where’s daddy’s bellybutton?”と質問してみるのがオススメ。娘はこの遊びが大好き。ニコニコして、ママやパパの鼻や目を触ります。褒めてあげると超うれしそう!

自宅ですぐできる《最高のよみきかせ》バイブル

https://familytalk.space/2018/02/21/readingspecialspot-in-house/

11作品を動画や写真で紹介していきます!

The Recess Queen

The Recess Queen(休み時間の女王)と娘はラブラブで、パパが持っているのを見つけると目を見開いて興奮状態!

過去のRACでも使用しましたね~。

ビリビリビリっとしては、何度も妻がセロハンテープで修正してきました笑

この絵の良さは、まずは、ライム

リズムがよくって、テンポがよくって、娘は手拍子をしながら読むページもあります。

次に物語性

休憩時間になったら、みんなを怯えさせて傍若無人に振る舞うジーンと転校生のケイティとが出会って、クラスメイトのみんなの運命が変わっていきます。小学生や幼稚園でお友達と仲良くすることの大切さを教えてくれます。

最後に、文字の大きさ

小さくなったり、大きくなったり、文字も遊んでいて、読んでいるママも楽しくなります!!

日本で、きっとパパほどこの絵本を声に出して読んでいる人はいないでしょう!

↓動画で中身をのぞいてみて

↓アマゾン専用リンク↓

The Recess Queen

新品価格
¥1,833から
(2018/7/24 15:16時点)


The Goodnight Train
The Goodnight Train Rolls On!

7月にはいって、アメリカから一時帰国した友人にリクエストしていた英語絵本(総額は日本のアマゾンで買うより半額くらい!!助かる~~)のなかの一冊がThe Goodnight Train。

動物たちがせっせと、こどもたちを汽車にのせて、Dreamland(夢の国)眠りの世界へといざなってくれます。

オノマトペがたくさん出てきて、男の子も女の子も親子で楽しめます!!

娘に新しい英語絵本を導入するときは、1ヶ月以上根気よくパパがひとりで声に出して読んでいかないと、じっとパパの膝の上に座ってきかないんですが、この絵本は、さすがローラさんの絵本なので、すぐにラブラブ!!!

娘の最愛のベッドタイムストーリーになりました!

いつもベッドで二人で横になりながら読んでいます。

日本で9月に続編が発売決定!!!


↓動画で中身をのぞいてみて

↓アマゾン専用リンク↓

The Goodnight Train

新品価格
¥1,187から
(2018/7/24 15:23時点)

The Goodnight Train Rolls On!

新品価格
¥2,032から
(2018/7/24 15:23時点)


Ten Little Ladybugs

ナンバーを英語で教えたいママへの英語絵本特集を過去にしました

【関連記事】

うちでは、やっぱりローラさんの絵本になります!

絵本?というより、おもちゃ??

10匹のてんとう虫のところに、他のいろいろな昆虫がやってきて、9,8…と減っていきます。

1~10まで数える絵本と、10~1まで下がって数えるタイプの絵本と両方を使いながらいつも数字で遊んでます。

5~1まで下がってくるタイプの英語絵本だと、Five Little Monkeys Jumping on the Bed

↓アマゾン専用リンク↓

Five Little Monkeys Jumping on the Bed (board book) (A Five Little Monkeys Story)

新品価格
¥870から
(2018/7/24 16:53時点)

これが、いまのところ、パパが歌いながら読んでも、あまり娘が興味を示さず・・・汗 困っていたところに、ローラさんの絵本をみつけて、すかさず手に入れました!!どんだけ、ローラさん好っきゃねん!!

一度手にとったら、娘はとにかく離さず、ずーーっとてんとう虫を触りながらページをめくってます!!

 

↓アマゾン専用リンク↓

Ten Little Ladybugs

中古価格
¥1,432から
(2018/7/24 15:49時点)


A Farmer’s Life For Me

歌と絵本が連動したSing Along英語絵本専門の出版社といえば、日本でバイリンガル育児をしている先輩ママたちにも人気のBarefoot Books。RACでもよく使用しいます!

そちらから出版されているのがこの絵本。

ファームで忙しく動物たちにお世話をする家族の一日の物語。家族と一緒に、動物たちのお世話をしてみよう!!

とにかく、ローラさんの絵と色がかわいい!!

↓動画で中身をのぞいてみて

↓アマゾン専用リンク↓

A Farmer’s Life for Me

新品価格
¥844から
(2018/7/24 15:50時点)


Mary Had  a Little Lamb

メーリーさんの羊♪

ナーサリーライムを代表するこの唄と連動タイプの絵本はたくさんあります。が、やっぱり、うちの娘はローラさんの絵本。有名なあの歌にのって、メアリーちゃんが活躍します!!

↓アマゾン専用リンク↓

Mary Had a Little Lamb

新品価格
¥1,045から
(2018/7/24 15:56時点)


Little Red Hot

赤ずきんちゃん!?

主人公のLittle Red Hotはホットチリペッパーが大好物!!いわゆる、ホットチリヤー(パパが命名笑)

朝も、昼も、夜もなんにでもかけて食べちゃう。ある日おばあちゃんが風邪をひいちゃったので、特性のホットチリペッパーソースいりのパイをつくって、おばあちゃんに食べさせようとおもったら、あら、狼が・・・

あかずきちゃんの物語をひねってるから、親子で楽しめます!

あのあかずきちゃんを脚色したこの物語のすばらしさもさることながら、ローラさんの絵本は本当にダイナミック!!

↓女の子が読んだ感想を述べてます

↓アマゾン専用リンク↓

Little Red Hot

新品価格
¥1,247から
(2018/7/24 15:54時点)

Little Red Riding Hood (Brighter Child Keepsake Story)

新品価格
¥348から
(2018/7/24 17:24時点)


Edward Lear (Poetry for Young People)

詩をもっとこどもたちに身近にしよう!!とアカデミックな動きからはじまったこのシリーズの中の、ひとつの作品のイラストレーションをローラさんが手がけています。

エドワード・リアとは、滑稽さを追求した誌や挿絵で、『不思議の国のアリス』のルイス・キャロルに影響を与えたイギリスの詩人です。

鼻が長いキャラクターや、そのほかいろいろな部分がデフォルメされたキャラクターがでてきてこどもたちを笑わせてくれます!!

ローラさんにしか描けないだろう、このデフォルメの見事さ!!

キモチワルくもなく、ただチャーミング

うちの娘も2歳を過ぎたら、わからなくてもpoetryの絵本はどんどんよみきかせしようとおもってます。しかも、これみたいにただただ笑えるものを!!

↓アマゾン専用リンク↓

Edward Lear (Poetry for Young People)

新品価格
¥604から
(2018/7/24 15:53時点)


The Wheels on the School Bus

The Wheels on the Bus♪を下敷きにした、歌と連動した英語絵本。娘が大好きで、こどもたちにもウケがいいのでRACの定番になりつつあります。

スクールバスに、生徒や、先生や、美術の先生や、図書館のひとや、食堂のおばさんや、音楽や体育の先生がのってきて、バスのなかはワイワイ賑やか!!

日本で定番のこの歌と連動した英語絵本は、こちら

↓アマゾン専用リンク↓

The Wheels on the Bus

新品価格
¥558から
(2018/7/24 17:22時点)

↓パパが歌いながら読んでいます。

↓アマゾン専用リンク↓

The Wheels on the School Bus

中古価格
¥2,347から
(2018/7/24 16:12時点)


Read Me to Sleep: Let’s Go to Sleep: A Story with Five Steps to Help Ease Your Child to Sleep

こどもの《眠育》のための絶対持っていたい絵本!

昂ぶる神経、眠りたくない!!

こどもを寝かしつけるのは、多くのママやパパにとって難題。

早く寝かせないと、自分の時間がないですもんね。特にワーキングママはそうだとおもいます。ネットや読書や、夫婦の時間や明日の準備などやりたいことたくさんあるけど、とにかく寝かしつけてから・・・でもそんな思い通りにいかないのがこども!

やっと寝かしつけたころには、ママもぐったり。そのまま朝まで・・・あっ、洗濯!!アイロン!!などなど、育児あるある、ですよね。

そこで、こども、1歳~6歳、を寝かしつけるための5つのステップをふんでいきます。

ところどころの文字に色がついて、その色をみているだけでも神経が落ち着いてきます。

物語性というよりも、こどもを寝かしつけるために特化した絵本なので、お経のような、なんだっけ、あれ、あれ、ど忘れした・・・曼荼羅! とか、メディテーション、瞑想のような感じのお話です。

↓アマゾン専用リンク↓

Read Me to Sleep: Let’s Go to Sleep: A Story with Five Steps to Help Ease Your Child to Sleep

新品価格
¥844から
(2018/7/24 16:12時点)


The Twelve Days of Christmas in Missouri (Twelve Days of Christmas in America)

地元愛が炸裂のホリデーブック!!

ミゾーリ在住のローラさん渾身のクリスマス絵本

クリスマス前の12日間をどうやって過ごしていくか!

そして忘れてはいけないこの物語の大事なポイントは、ナンバー!!

1~12まで数字を楽しく学ぶことができます

↓アマゾン専用リンク↓

The Twelve Days of Christmas in Missouri (Twelve Days of Christmas in America)

新品価格
¥972から
(2018/7/24 16:13時点)


★月齢別リードアラウド育児★

🐸0日~3ヶ月
🐸4ヶ月~6ヶ月
🐸7ヶ月~12ヶ月
🐸1歳~2歳
🐸2歳~3歳
🐸3歳~4歳
🐸4歳~5歳


7月28日(土)は満員により締め切りました。

8月は、18(土)、19(日)、25(土)の3度開催!

はじめての方はこの下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。

LINE@先行受付で予約された2回以上参加のママが予約されますので、初めて体験参加してみようかな~とトライアルをお考えのかたは締め切るまえに、できるだけお早めにご予約ください。

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印東京、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます(参加してくれたママたちの声ウインク

もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、

Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会

に参加してみてください。

🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい

🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている

🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい

🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい

🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい

🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい

🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている

🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない

🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい

🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい

Read Aloud Clubについての

お問合わせやご質問が初めての方は、

下のリンク(「お問い合わせフォーム」)

よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/


日本語の絵本でも、英語の絵本でも、

こどもとの「今」を全力で楽しみながら、

絆が深まるスキンシップの時間、

今しか残せない記録を

一緒に残していきませんか?

Family Talkと一緒に。

星21日間チャレンジシートのPDFは、

下のリンクからダウンロードできます。

https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/

21日間チャレンジ専用

ハッシュタグ#familytalk

で拡散歓迎です

21日間チャンレンジの


詳しい説明はこちらを参照してください

 


今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました


すべてのおうち教室へのお申込みは

LINE@でも可能です。

LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね



いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


「はらぺこあおむし」で世界中のこどもたちが大好きなエリック・カールの絵本やその他グッズはこちら

 

世界中で親しまれている
1歳半から遊べるレゴドゥプロシリーズ特集



ーFamily Talk スポンサーリンクー

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。