モノ選びにこだわるママとパパ:英語の絵本を生後0日から!

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

モノ選びにこだわるママとパパ:英語の絵本を生後0日から!

20 months!

Hello!!

「リードアラウドコーチ」のFamily Talkパパです。

Family Talkパパは、アメリカの非営利団体である“Read Aloud 15 minutes”のアクティビティに賛同し、“Campaign Partner”としても、英語絵本によるよみきかせのpublic awarenessをあげる活動をしています。

絵本をよみきかせするってそんなに大切なの??

絵本のよみきかせの効果や習慣というのは、

手に入れた人だけがしっている《情報》です。

この世の中、《情報》が氾濫し、何が大切で何が嘘なのかを常に調べながら子育てをしていかないと、間違った情報に踊らされるか、《情報弱者》となって、気づいたら、他の子たちより学習面で周回遅れになっていることもあるかもしれません。

だから、日本でパパだけが、こういう英語絵本をリードアラウドするコーチとして簡単な授業♬をしているわけではないけれども、日本で英語絵本のよみきかせをもっとママたち、パパたちが効果的に行ってもらうために、パパもバイリンガル育児をする傍ら、バイリンガル育児のひとつとして活動しています!

もちろん、バイリンガル育児先輩ママたちのアドバイををもらいながら♬

↓↓↓動画は、”Read Aloud 15 minutes”のホームページでみられる、0日から絵本のよみきかせをしようとするパパをコミカルに描き、よみきかせの重要性をカジュアルに伝えているので、ぜひ見てみてください!

生後0日から英語絵本でバイリンガル育児を楽しむ

特別じゃないこととして英語を、外国の文化を、価値観を、肌の色が違う人種を受容する土壌をつくってあげること。英語が話せるようになる、のもいいけど、たくさん、たくさんイイコトがバイリンガル育児をすると気づいてきます。

【🍎関連記事】


8月は、18(土)、19(日)、25(土)の3度開催!

はじめての方はこの下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。

LINE@先行受付で予約された、2回以上参加のママが予約されますので、初めて体験参加してみようかな~とトライアルをお考えのかたは締め切るまえに、できるだけお早めにご予約ください。

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印東京、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます(参加してくれたママたちの声ウインク
★月齢別リードアラウド育児★

🐸0日~3ヶ月
🐸4ヶ月~6ヶ月
🐸7ヶ月~12ヶ月
🐸1歳~2歳
🐸2歳~3歳
🐸3歳~4歳
🐸4歳~5歳





もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、

Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会

に参加してみてください。

🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい

🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている

🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい

🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい

🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい

🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい

🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている

🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない

🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい

🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい

Read Aloud Clubについての

お問合わせやご質問が初めての方は、

下のリンク(「お問い合わせフォーム」)

よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/




日本語の絵本でも、英語の絵本でも、

こどもとの「今」を全力で楽しみながら、

絆が深まるスキンシップの時間、

今しか残せない記録を

一緒に残していきませんか?

Family Talkと一緒に。

星21日間チャレンジシートのPDFは、

下のリンクからダウンロードできます。

https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/

21日間チャレンジ専用

ハッシュタグ#familytalk

で拡散歓迎です

21日間チャンレンジの


詳しい説明はこちらを参照してください


今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました


🐹おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ
【I love baby(アイラブベビー)】



 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。