賑やかなハロウィンパーティに!モンスターも虜になるおすすめ英語絵本 特別編

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

賑やかなハロウィンパーティに!モンスターも虜になるおすすめ英語絵本 特別編

1歳9ヶ月

今朝保育園に登園するときに、英語の歌を歌いながら抱っこして歩いてたら、けっこうパパと娘で盛り上がって大爆笑でした。

《合いの手》があるような英語の歌って、こどものフレーズは少なめだけど、《先がよめる》という安心感と楽しさがあって、英語をもっと好きになってくれるための一番の方法ですね!

Hello World!!

英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパです。

毎朝のことですが、娘は、信号待ちしていると、パパが追いかけてくるのがわかってるのか、違う方向に逃亡してケラケラ笑ってます。

🌞“You’re going in wrong direction, honey!!”(そっちじゃないよ!)

むなしく今日も響きました笑

さて、話題は変わりますが、もう来月10月31日ハロウィンですね!!!

RAC(0歳~5歳の英語絵本読み聞かせ会、英語リトミック)も、“Halloween Party 2018”を開催します!!

詳細は後日発表!!

今日は、愛を込めて、星の数ほどあるハロウィンがテーマの英語絵本から、英語絵本キュレーターのパパが厳選した《親子で恋するハロウィン英語絵本特集》をします!!

スピンオフ企画で、《1歳6ヶ月~4歳》という年齢レンジにスポットをあてた英語絵本紹介記事を連載したり、《仕掛け英語絵本》《夏の英語絵本》の特集記事などを書いています。

「英語絵本キュレーター」としてのパパの思いはこれまでお話させていただきましたね。

日本でまだ誰も紹介したことのない、海外で人気の往年・最新の英語絵本で、《世界基準》でバイリンガル育児をおうちで楽しんでもらおうというコンセプトで始めました。

ハロウィンってそもそもどうして祝うの??

パンプキン・カーブ、コスプレしてディズニーランド、ミイラにドラキュラ、クモにムカデ・・・ダークなものをおもいっきり楽しむのがハロウィン。

日本で絶大な経済効果をもたらすといわれているハロウィンパーティ

ハロウィン=コスプレ??

でもいいんですけど、ハロウィンの英語絵本を紹介する前に、ちょっとだけ知っておきたい豆知識を!

これだけ知っていれば大丈夫!!

ハロウィン=ヨーロッパ発祥の秋の収穫祭
サンクスギビング=アメリカ発祥の秋の収穫祭

ハロウィンがサンクスギビングと少しだけ違うポイント

悪霊を追い払う!!

さあ、だんだん気づいてきました??

日本語のことわざでいうところの、《毒をもって毒を制す》

ちなみに英語では、これ、おもしろいことに、無数に表現があります!

  • Fight fire with fire. (火をもって火とたたかう?)
  • Set a thief to catch a thief. (泥棒を捕まえるために泥棒を雇う?)
  • Fight one evil with another. (悪をもって悪を制す)(←これが一番まとも)
  • The smell of garlic takes away the smell of onions.(ガーリックをもって玉ねぎのニオイを消す??笑)

なんでもアリですよね。

ハロウィンが「悪霊を追い払う」という意味があるということは、

「人間も悪霊のフリをして、悪霊とたたかう」

ということなんです。

10月31日=あの世とこの世の扉が開く日

一年の終わり(日本でいうところの大晦日)は、亡くなった日の魂が帰ってくる日。普段は閉じられている扉が開くとされています。10月31日~11月2日まで、この世に戻ってきて、ちゃんとあの世に帰る。

しかし、悪さをする魂もなかにはいるので、ちゃんと「おゆきなさい!」と釈由美子ばりに宣言しないと、自分の魂までつれていかれてしまいます

もっと、タチの悪い魂は、こっちが魔物の格好をしておどかさないと、または「人間じゃありませんよ。あなたの仲間ですよ」といわないと帰りません笑

パンプキンがなぜでてくるの?

ハロウィンの英語絵本といえば表紙がパンプキンのものがたーくさんあります!

↓パパおすすめ2作品アマゾン専用リンク↓

Pumpkin Jack
新品価格

¥598から
(2018/9/7 11:12時点)

The Little Old Lady Who Was Not Afraid of Anything
新品価格

¥714から
(2018/9/7 11:14時点)

欧米では、こどもたちがでっかいパンプキンの目や口を上手にくりぬいて、どのチームが一番ジャック・オー・ランタン(Jack-o’-Lantern)くりが優れていたか、いくつかの採点基準をつかって点数をつけて競う大会が各地で開催されます。

Lantern=ランタン=手さげランプ(キャンプでおなじみ)

でも、WHO is JACK??

むかしむかし、ある街に、それはそれは乱暴者でのんだくれの男がいた。人をだましてばかりで、仕事もせず、酒ばかりのんでいた男の名はジャック。ある年の10月31日のこと。この日もジャックは、酒場で飲んだくれ、喧嘩ばかりしていた。ちょうどそこへ、なにやら怪しい影・・・

地獄からやってきた悪魔が、ジャックの魂をうばおうとしていた。こずるいジャックはこの悪霊をだまして、辛い目にあわせ、「二度とあんたの魂はとらない」とその悪霊に約束までさせた。

それから何十年もしたある日。年老いたジャックはついに息をひきとった。

素行のわるさからもちろん天国にはいれてもらえない。ならば・・・地獄

悪霊:「約束をおぼえているか?」

ジャック:「なんのことだ?」

悪霊:「二度とあんたの魂はとらないって約束だ」

ジャック:「それがどした。おまえは約束をやぶらなかったじゃないか」

悪霊:「そうだ。だから、地獄にもいれられない」

ジャック:「なぜだ!?」

悪霊:「約束通り、あんたの魂を奪えないからだよ。奪えない人間は地獄には入れられない」

かくしてジャックはあの世とこの世を永遠にさまようこととなった。暗い夜道を明るく照らすために、おちていたカブのなかに、悪霊からもらった火をいれた。

こうしてつくられたちょうちんを、ジャック・オー・ランタン(Jack-o’-Lantern)とよぶ。

このものがたりをそのまま絵本にしてあるのがこちら

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

The Story of the Jack O’Lantern

新品価格
¥1,490から
(2018/9/7 14:32時点)

アメリカにこのお話が伝わったときに、「カブ」という食べ物にどうもアメリカでは馴染みがながったので、パンプキンに変更されたといわれています。

ハロウィン英語絵本クラシック作品紹介

まずは、ママやパパがこどものときに、ハロウィンの日に読んだことがあるという声が欧米で圧倒的に多い、往年の英語絵本を紹介。

どの英語絵本も、うちの娘(1歳9ヶ月)のような2歳ちかくのこども~5歳までが対象年齢です。


The Little Old Lady Who Was Not Afraid of Anything by Linda D. Williams

 

↓アマゾン専用リンク↓

The Little Old Lady Who Was Not Afraid of Anything

新品価格
¥714から
(2018/9/7 11:14時点)

The Berenstain Bears and the Spooky Old Tree by Stan Berenstain

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

The Berenstain Bears and the Spooky Old Tree (Big Bright & Early Board Book)

新品価格
¥587から
(2018/9/7 12:01時点)

Scary, Scary Halloween by Eve Bunting

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Scary, Scary Halloween

中古価格
¥551から
(2018/9/7 12:02時点)


Five Little Pumpkins by Dan Yaccarino

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Five Little Pumpkins (Harper Growing Tree)

中古価格
¥289から
(2018/9/7 12:03時点)


Room on the Broom by Julia Donaldson

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Room on the Broom (Picture Puffins)

中古価格
¥465から
(2018/9/7 12:03時点)

↑第一回目のRAC(2017年11月)でリードアラウドしました!


The Monster at the End of This Book

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

The Monster at the End of This Book (Sesame Book) (Little Golden Book)

中古価格
¥300から
(2018/9/7 12:04時点)

What Was I Scared Of?: A Glow-in-the-Dark Encounter by Der.Seuss

↓アマゾン専用リンク↓

What Was I Scared Of?

新品価格
¥941から
(2018/9/7 12:05時点)

英語絵本キュレーターパパ厳選!ハロウィン英語絵本

 

Who’s There On Halloween?

一番最初のおすすめしたい、0歳から(0歳~3歳ぐらい)たのしめる、ハロウィンにまつわるキャラクターがみんな出てくる!

ハロウィンキャラクター満載だし、《先を予想する》というこどもにとって大切な要素がおりこまれているページ構成。

ちなみに、”Guess Who?”系の英語絵本ってしかけ絵本が多いんですが、表紙がしかけ絵本っぽいんですが、flipのしかけ絵本ではありません!

↓アマゾン専用リンク↓

Who’s There On Halloween? (Wee Sing)

新品価格
¥499から
(2018/9/7 14:10時点)

Halloween Is…

もうちょっとハロウィンについて詳しく学習させたい月齢(3歳~5歳)のこどもにはこちら。

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Halloween Is…

新品価格
¥958から
(2018/9/7 14:17時点)

Little Blue Truck’s Halloween

世界中の男の子がママやパパによんでもらっているシリーズのハロウィン版!

乗り物が好きな子なら絶対いい反応を示しそう!

【関連記事】

男の子が大好きな「アレ」Beep-beep! 親子で恋する英語の絵本 特別編

↓アマゾン専用リンク↓

Little Blue Truck’s Halloween

新品価格
¥1,620から
(2018/9/7 13:58時点)

↓クリスマスはこちら↓

Little Blue Truck’s Christmas

新品価格
¥1,853から
(2018/9/7 13:58時点)

The Spooky Wheels on the Bus

あの”Wheels on the Bus”のハロウィン版!

いろいろな人間でない乗客が乗ってくるよ!!

↓アマゾン専用リンク↓

The Spooky Wheels on the Bus

新品価格
¥374から
(2018/9/7 14:01時点)

↓オリジナルはこれ↓

The Wheels on the Bus

中古価格
¥250から
(2018/9/7 14:03時点)

Ten Timid Ghosts

ハロウィンだから、おばけを数えよう!!

臆病なおばけが一匹ずついなくなっていくよ!

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Ten Timid Ghosts (Read With Me Paperbacks)

新品価格
¥569から
(2018/9/7 14:22時点)

The Scariest Book Ever

怖がりな子には最適な英語絵本!「史上最も怖い本」というタイトルですが、全然怖くなくって、むしろ中身は超キュートな内容。1歳~3歳はきっとみんなハマります!

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

The Scariest Book Ever

新品価格
¥1,307から
(2018/9/7 14:45時点)

Leo, a Ghost Story

英文も絵もシンプル!

だけどよみおわったあとすごく心あたたまる!

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

Leo: A Ghost Story

新品価格
¥1,380から
(2018/9/7 14:48時点)

Where’s My Mummy?

ミイラ親子のキュートすぎる物語!

↓アマゾン専用リンク↓

Where’s My Mummy?

新品価格
¥1,100から
(2018/9/7 14:51時点)

 At the Old Haunted House

こわ~~~い擬音語が英語でたくさんでてくる!!

ママの腕のみせどころ!

↓中身を動画でチェック↓

↓アマゾン専用リンク↓

At the Old Haunted House

新品価格
¥1,245から
(2018/9/7 14:56時点)

コワいけどおもしろい。

そんなこどもから大人までみーんなシェアできる感覚

ハロウィンの日には、もっと家族の絆を深められるよう、英語絵本をつかってハロウィンパーティしてください!

もちろんRACも《ハロウィン特別会》現在、計画中ですよ!

詳細は後日発表!



RAC2日(日)、*23日(日)、*29日(土)、30日(日)11時から開催!

はじめての方はこの下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。

*23日はおかげさまで満席です。

*29日は若干の空きがあります!

LINE@先行受付で予約された、2回以上参加のママが予約されますので、初めて体験参加してみようかな~とトライアルをお考えのかたは締め切るまえに、できるだけお早めにご予約ください。

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印東京、千葉、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます(参加してくれたママたちの声ウインク
★月齢別リードアラウド育児★

🐸0日~3ヶ月 🐸4ヶ月~6ヶ月 🐸7ヶ月~12ヶ月 🐸1歳~2歳 🐸2歳~3歳 🐸3歳~4歳 🐸4歳~5歳


もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、 Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会 に参加してみてください。

🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい
🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている
🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい
🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい
🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている
🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない
🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークルを体験したい

Read Aloud Clubについての お問合わせやご質問が初めての方は、 下のリンク(「お問い合わせフォーム」) よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/


今日もこんなところまで読んで頂いて

本当にありがとうございました


すべてのおうち教室へのお申込みは LINE@でも可能です。

LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね


いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。




ーFamily Talk スポンサーリンクー

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。