
【”Where”で探そう!】バイリンガル育児の拠点Read Aloud Club on Sep 29th 活動れぽ!!
1歳10ヶ月
Hello World!!
「リードアラウドコーチ」のFamily Talkパパです。
9月29日はバイリンガル育児クラブ–Read Aloud Club開催日でした!
予約してたのしみにしていただいてたファミリーのみなさま、たくさんの笑顔と愛をありがとうございました!!!
今回は1歳~3歳のおともだちが参加してくれました!
会が終わるころには、親子が《シャッフル》される!?こどもたちは参加したべつのママやパパのところにいって、ハイファイブやおもちゃで遊んでました。そんなのを見ながら、いいな~~なんてしみじみおもいます😍
今日は、9月29日(土曜日)の会の様子をレポート!!
↑↑↑みんなが帰ったあと、あたちパパとフラッシュカードであそんだの!
みんなで褒める!!
パパが英語で質問すると、急がせず、なるべくパパは待ちます。
発話を促す。
これが、だんだんとRACで実践できています。
そして、答えてくれたこどもに、周りのママやパパが「おお~~~」と褒めます。
そんなこどもが自信をもって、どんどん答えようとする《環境》の秘密がRACにはあります。
そして、つねに良質なインプットとアウトプットの環境をこどもにプレゼントしてあげようとアンテナをはっています。そして、悩みや課題をクリアしていくためにつねに勉強熱心。
そういうアンテナにひっかかってくれたRACが、今後も支持されていく存在になるために工夫していきますね🌞
ふだんのおうち英語のアウトプットの場でもあり、ふだんとはちがう環境でのインプットの場でもありたいRAC。
おうち英語をしている・しようとしているママたちがかかえる課題に答えていくカタチで、これからも英語絵本と英語リトミックプログラムをアップデートしながら開催していきます。
お気軽にお問い合わせください。
この記事の下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。





今回は、いつも会の写真をとってくれる妻がいなかったので(家出じゃありません笑)写真少なめで~~す。
会終了後は、ママたちはフレンドリーに情報交換されてます。パパも、ひとりひとり、ブログでは書かないようなバイリンガル育児、今後の英語育児の進路やインターナショナルスクール選びなど、深い相談に乗ることもあります。
だいたい、前日までに、参加メンバーが決定するので、前日の夜、または朝起きてから、英語の絵本を選んでます。
すごーく悩みます。あれも読みたい、これも読みたい!!って誘惑が・・・笑0歳~5歳までのこどもに特化したRACレッスンでありたいので、読み過ぎると逆効果になりかねません。だから、すごく悩むんですよねー。
おうちでの英語絵本やDVD、または、英語教室に通っているなど、バイリンガル育児状況も異なるので、いつも「最大公約数」を探すことがパパの準備段階での一番のタスクです!!
今回のテーマは、2つ
“ACTION Verb(動きのカテゴリーの動詞)”
“WHERE??”
9アクションをみんなで覚えて、歌にあわせて踊りました!
ママやパパに抱かれながら、動きを真似してくれた子や、自分一人で立って真似してくれた子もいた😊爆発的に言語成長・発育している月齢だけあって、ひとりひとり観察して感心しきっきりでした~~。
そして、みんなで、英語の絵本をみてたのしむだけでなく、背景の絵をしっかりみて、フラッシュカードでみた動物や、木や花たちを指さしで探してもらいました!!
今回使用した英語絵本のうちのひとつがコチラ
↓アマゾン専用リンク↓
![]() |
新品価格 |
たくさんの動物が出てくるので、”Where”で何度も指さししてもらいます。正面、横顔、背中、といろいろな角度で動物たちが描かれているので、おうちで”Where?”を覚えてもらいたいママは、こちらの英語絵本おすすめです。
絵本イラストレーターのGuy Parker-Reesさんは、過去に特集しました!
【関連記事】
![]() |
Busy Book: For Girls (Busy Books) 中古価格 |
このほか、英語絵本・英語絵本シングアロングでいっぱい歌って、ダンスしてたのしみました~~
海外のママと同じように、普段から英語絵本でファーストランゲージとして英語のインプットとアウトプットの場所を整えてあげたい。
育児支援・サポートというかたちで、「リードアラウド・コーチ」「英語絵本キュレーター」のFamily Talkパパがおすすめしています。
英語をペラペラ話せるようになる!とかそんな次元でなく、英語をナチュラルに第一言語として話し、読み、書けるようになる。そういう《オーガニック・コンフィデンス》を軸にした育児方針で、娘を育てています。
RACに参加されるお子さんに、パパがムリヤリ英語を発話させるようなことは絶対にしませんので、ご安心ください。
RACのレッスンに参加していただいているママやパパには、ムリヤリ英語で発話させないように心がけていただいています。
こどもは発話したくなったら、自分のタイミングで発話します。
ムリにプッシュすると、英語を発話することにたいして「言ってもいいのかな・・・」と自信がなくなってしまう子もいるそうです(参考文献 高取しづか著 『ことば力のある子は必ず伸びる!」青春出版社, 2008.)
英語絵本キュレーターのパパが紹介した英語絵本へのコメントや、実際使用したことのある英語絵本の感想、RACへのお問い合わせなど、お気軽にどうぞ😍
↓munchkinおもちゃアマゾン専用リンク↓
1991年ロサンゼルスで創業し、今や世界45カ国以上で愛されるブランドに成長。ニクい仕掛けで、赤ちゃんニッコリ。バスタイムを盛り上げるmunchkinワールドへようこそ!
↓アマゾン専用リンク↓
📔イギリス生まれの日本で大注目の幼児英語大人気シリーズ♡
Peppa Pig シリーズ(ボードブック・ペーパーバック)
↓アマゾン専用リンク↓
📘0歳~3歳まで長く愛せるめくる英語絵本が大好き♡
ついに日本上陸!Lift-a-flap Boxed Set
↓アマゾン専用リンク↓
✨スマホアプリを使いこなしたいカッコいいママの必須アイテム
おそらの絵本シリーズ
↓アマゾン専用リンク↓
もし、こんなことを東京・埼玉で子育て中のママやパパが思ったことがあれば、
Read Aloud Club:0歳からはじめる英語の絵本読み聞かせ会
に参加してみてください。
🦍バイリンガル育児の悩みの解決や刺激がほしい
🐶首都圏、埼玉県内で、信頼できる人が主催する、親子で夢中になれる子育て・ママサークルをさがしている
🐱「英語育児・バイリンガル子育て」をゆるりとスタートしたい
🐭「幼児英語・早期英語教育」にかける投資を「ワンコイン」でスタートしてみたい
🐹日本語の絵本は読み聞かせしているので、普段とは違う英語の絵本の読み聞かせのときのこどもの「反応」がみたい
🐰絵本の力で思いやりのある子に育ってほしい
🐻想像力・創造力豊かな子に育ってほしい
🐼周りのママ友の話を聴いてて、「何かを習わせてみたい」とおもいはじめている
🐯親の英語コンプレックスをこどもにはあじわってほしくない
🦁将来留学しなくともこどもが望めば「バイリンガル」になってほしい
🐷アリオ川口に家族でくるついでに寄って、親子でたのしめる英語サークル/英語リトミックを体験したい
Read Aloud Clubについての
お問合わせやご質問が初めての方は、
下のリンク(「お問い合わせフォーム」)
よりおねがいします
https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/
日本語の絵本でも、英語の絵本でも、こどもとの「今」を全力で楽しみながら、絆が深まるスキンシップの時間、今しか残せない記録を一緒に残していきませんか?
Family Talkと一緒に。
21日間チャレンジシートのPDFは、
下のリンクからダウンロードできます。
https://familytalk.space/21daychallenge_calendar/
21日間チャレンジ専用ハッシュタグ#familytalkで拡散歓迎です
21日間チャンレンジの詳しい説明は↓↓↓を参照してください
今日もこんなところまで読んで頂いて
本当にありがとうございました
すべてのおうち教室へのお申込みは
LINE@でも可能です。
LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ーFamily Talk スポンサーリンクー
No Comments