
おうちモンテ~色水のおしごと~
川口市 おうち教室<Family Talk>のママです
こんにちは~~~♪
おうちモンテについて気ままに書いています
6月入って暖かくなってきたので、お風呂の時間に色水遊びを始めました。
モンテッソーリのお仕事にもある、色水のお仕事を取り入れようと思って、いろいろWEB検索したところ、お風呂場での水遊びとしてやってるママがいたので、うちもお風呂でやってしまおうと思った次第です~~♪
まず、食用色素探しから、、、。やはり、まずは基本の三原色が必要ですよね!! 赤・青・黄色を探しました~~。
アリオ川口で赤と青はありましたが、黄色がなくて、、、しばらく、黄色を求めてさまよいました。その間は赤と青のみで色水遊びをしてもらいました。
おかげで毎回、色素を触る私の手がカラフルに染まってます、、、お風呂あがるころにはほとんどきれいに落ちてるかしら??って感じです。
青と赤を同じ分量で混ぜることができないので、どーしても青が多めの黒に見えてしまう・・(笑) 紫作ろうね~~って始めるのに、結局毎回「ブラック、ブラック」と言ってます(笑)
平行して黄色探ししてましたが、川口駅付近のスーパーや100円ショップなどなどで見つからなかったので、黄色の代わりに”ターメリック”を買ってきました。ターメリックも普通に黄色として使えますね~~!!
でものちに、たまたま行ったベルクで黄色が売られているのを発見しました。。。見つけるの遅かったよwwww
黄色が入ると途端に色の幅が増えますね~~~
オレンジや緑や、濃い色や薄い色を作って楽しんでいます。
水をコップからコップに上手に注ぐことができず、こぼす事が多いですが、どんどんうまくなってきてます。どうやったらこぼさないかあれこれ考えながら入れてますね~~。でも、考えた結果、「ママ、持って。」って言われる事も多いですが・・・(汗
昨日は、同じ分量を意識して、色を混ぜるように勧めてみました。
お風呂場で目印をつける為のマジックやテープも無かったので、ママの指を基準にして青と黄色をそれぞれのコップにだいたい同じ量を入れました。
それから、ママが「二つの色をまぜて」と言うと、娘は、片手に青の入ったコップともう片手に黄色のコップを持って、それぞれをくるくるとまぜていました。確かに、それも”まぜる”だけれども~~~(笑)
一つのコップを指しながら、「青と黄色をここへ入れて」と言うと、やっと二つの色が混じって緑ができました。
言葉って難しい・・・汗
「やらないよりはマシ!」を合言葉に、おうちでモンテッソーリを取り組まれているおうちモンテのママさん、一緒にがんばりましょうね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
https://familytalk.space/aromacraft/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
LINE ID : @zxm6671w
ぜひお友達登録をお願いします
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<川口市 英語 イングリッシュ 語学 リトミック モンテッソーリ モンテ キッズ 子ども 親子 幼児教室 習い事>
No Comments