おうちモンテ~イヤイヤ

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

おうちモンテ~イヤイヤ

川口市 おうち教室<Family Talk>のママです

こんにちは~~~♪
おうちモンテについて気ままに書いています

気が付けば、8月も終わりです、、、、一日が早く過ぎ去ってしまって、ほんとにあっと言う間。。。やはり歳かしら???(笑)

忙しさにかまけて、あまりおうちでモンテッソーリ教育をしてあげられてなくて、心がざわざわしてる毎日です、、、、

周りのママさんに、「うちの子のイヤイヤがひどいんだけど、モンテッソーリってどうやるの??」なんて聞かれることがありました。我が家では、がっつりモンテッソーリをしていないので、うちの子もイヤイヤはヒドイです~~って言っちゃう(笑) ただ、そのイヤイヤする理由や背景を知ってると、もっと子どものすべてを受け入れられるようになるのかな、とは思います。

モンテッソーリ教育の基本は、子どもをまるまるすべて受容することから始まります。子どもが泣きだしたら、「嫌だったんだね。」「自分でやりたかったんだね」など、気持ちを受け入れてまず同意する。それから、それがなぜダメなのかとか、今度はこうしようねとか、説明してあげる。注意する時も褒めるときも、口調は一定に保ち、オーバーリアクションはNG!

モンテッソーリの教具・用具とかは必要なくて、ただただ、ママが子どもの目線になってあげられたら、それだけでいいんだと思います。

とにかく怒らない事!!!でも、これが本当に難しいww

 

 

娘が0~1歳の頃、モンテッソーリなんて知らない私は、子どもがなぜその動きをするのか?なんでやめてくれないのか?一方的に大人の理屈を押し付けてキレてたものです。子どもの身体や脳の発達によって、その子どものできる動きや反応が変わっていくわけですが、出来なくて当たり前、分からなくて当たり前なことが、ママと子どもだけになって、子どもに振り回されると、もう、そんな当たり前なことすら、吹っ飛んでしまうときがありました

今でも毎朝の保育園へ送るまでの間、「自分でやるー」って号泣するのにホトホト疲れてます。。。 お着替えの時に無意識に娘の服が入ってる引き出しに手をかけてしまったらもう大号泣で、、、、朝は出勤時間もあるので、こちらも気が焦ってしまって、ついつい口調がきつくなってしまって、それで更に大泣きする、の繰り返しです。怒っちゃダメだと頭では分かってるんですけどね~~~反省ばっかりですww

でも、本当に不思議な事に、娘がイヤイヤ言って泣きじゃくる時に、「嫌だったんだね~」と言ってると、ぐずったままですが、落ち着くのは早いです。泣いてるのをうるさいとか言ってしまうと、余計に悪化します(笑)

こんなにわがまま言って、泣きじゃくって、「ママー」なんて言って抱きついてくれるかわいらしい時期も、娘が生きる人生のほんのちょっとの時間なんだと思うと、大事にしたいですね 今だけですね。

めちゃめちゃ泣きじゃくる顔も可愛くてたまらんですな。

♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡・・・・・・♡

おうちモンテ始めた頃は、準備した用具が少なくて、数えるほどしかなかったです。とにかく最初は100均でそろえられるもので考えました。ストロー落とし、爪楊枝さし、コイン落としなどなど。

<1歳1か月の頃>

キャンドゥで塩・コショウの容器を買ってきて、爪楊枝を刺すだけです。
爪楊枝をお口でガジガジしながらよくやってました(笑)


トラックに入ったお菓子が、ハロウィン仕様で可愛いかったので、そこへ100均で買ったおもちゃのコインを入れる「コイン落とし」のお仕事にしました。
空き缶が貯金箱になる菓子缶もいろいろ売っているし、100均でも貯金箱が売ってますね。
これも目にするとしょっちゅうやってましたね♪
気が付けば本物のお金もまじってたりしてた(笑)パパかな??

 

「やらないよりはマシ!」を合言葉に、おうちでモンテッソーリを取り組まれているおうちモンテのママさん、一緒にがんばりましょうね

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

LINE ID : @zxm6671w
ぜひお友達登録をお願いします


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いつも ≪Family Talk≫ へ遊びに来てくれて
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<川口市 英語 イングリッシュ 語学 リトミック モンテッソーリ モンテ キッズ 子ども 親子 幼児教室 習い事>

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。