【夏休み明けの9月再始動】Read Aloud Club Sep. 8 活動れぽ

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

【夏休み明けの9月再始動】Read Aloud Club Sep. 8 活動れぽ

2歳9か月

Hello World!

Family Talkのパパです。

9月8日は、8月はFamily Talk”夏休み”を経て、

一か月ぶりのRACでした!

娘ひとりでもパパとバイリンガル育児はできますが

こどもたちのグループで一緒の空間でバイリンガルレッスンを

受けることは、とても大きな意義があります。

それは、ひとりではなかなか育みにくいもの

それは、「共感力」

今日は、9月8日のれぽを通して、こどもたちが

おともだちと触れ合うことで、どういうふうに人格形成に

影響を与えていくか、について書いています。

バイリンガル教育と「共感力」については

これまでも、海外の実験結果などを交えながら

ブログにしてきました。

【関連記事】

ひさしぶりにいつものおともだちと新しいおともだちとの

空間で娘はパパの英語絵本や語りかけを50分ずっと聞いていました。

けっこう内弁慶な娘にとっては、みんなの前で発話をできるようにする

というのはパパと娘の目的であります。

これは、大人になっていってもそうですが、

みんなの前で発話をする=プレゼン力

物怖じしない、緊張に飲まれるのではなく

周りを飲み込むほどの存在感を醸し出して、

周りを引き込む

そんなフィギュアスケーターのような

プレゼン力の大前提となる「勇気」

RACの空間は娘にも、みんなにも教えてくれるのではないかなと

おもっています。

 

娘はみんなと仲良くできる性格でありながら

恥ずかしがりやな面もあり、

そこは無理して克服させようとはしていませんが

再始動したRACを通して、これからも娘の人格形成と

バイリンガルをサポートしていきたいとおもいます!

 


パパのヴィジョンは、

バイリンガルを通して、

柔軟な脳の発達 身体と言語感覚の発達

自発性と感受性の発展

をクレドにしています。  

決して、RACが「英語をただ話せるようになるため」 だけでなく、バイリンガルレッスンをとおして、 親子の絆がより深まり、 弾ける笑顔に満たされる家族が もっとふえていくといいな~ とおもってます。

これからも英語絵本と英語リトミックプログラムを アップデートしながら 独自のディープ・イマージョン教育をベースに、 開催していきます

RACのスケジュールはコチラ

お気軽にお問い合わせください。 下の《お問い合わせフォーム》からご予約できます。

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印ラインでは【先行予約】を受けつけています。

東京、千葉、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます。

オールイングリッシュのRAC独自のディープ・イマージョン教育をベースとしていますが、ママやパパが英語を話すこと、理解することを強制させられることは一切ありません。(参加してくれたママたちの声ウインク

今日もこんなところまで読んで頂いて

本当にありがとうございました


すべてのおうち教室へのお申込みは LINE@でも可能です。 LINE ID 「@zxm6671w」で検索してみてね


Read Aloud Clubについての お問合わせやご質問が初めての方は、 下のリンク(「お問い合わせフォーム」) よりおねがいします爆  笑

https://ws.formzu.net/fgen/S63636311/

 

 

 

 

 

バイリンガル育児にぴったりの教材教具をみつけられる! 
カリフォルニア生まれのレイクショアラーニングマテリアル

 

<川口市 英語 イングリッシュ 語学 リトミック モンテッソーリ モンテ キッズ 子ども 親子 幼児教室 習い事>

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。