おうちモンテ~最近の好きなお仕事

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

おうちモンテ~最近の好きなお仕事

こんにちわ~~
川口市 FAMILY-TALK ママです。

ゆったりまったり、思いついたまま、おうちモンテを振り返って書いています

最近の娘のお気に入りのお仕事は、縫いさしと紐とおしですね。
よく紐とおしで作った首輪や腕輪をじゃらじゃらと体につけてます(笑)

娘がお仕事してる合間に100玉そろばんを組立ようと思ったんだけど、娘はこっちのほうへ興味を持ったので、一緒に組み立てることに~~

3色のそろばん玉を5個ずつさしていきます。
この工程がとても楽しかったみたですね~~~

娘の手伝いもあって、早々と出来上がったのですが、、、、そろばんとしてはまだまだ使ってくれません

 

☆りんご切り

 ここ最近は一緒にお買いものに行きたがります。スーパーで色んな物を見せるのはとてもいいことだけれど、、連れて行くと走り回って買い物ところじゃないです。
 近頃は買い物に行く前に、「スーパーでは走り回ってママから離れないで、そばにいてね、約束だよ。」と言い聞かせていくと、少しはママのそばにいようと努めてるふうです(笑) かわいいです
 でも、誘惑に負けて奇声をあげならどっか行っちゃうことも笑


 買い物にいくとリンゴを一つとって、家まで手から離しません。ビニール袋に入れて振り回して、袋がやぶけてリンゴが落ちて、結果、買ったばかりのはずのりんごが、あちこち傷だらけで茶色くなっています

 うちに着くと「りんごカット!」と言うので、りんごカットセットを準備します。ピーラーで皮をむいて、まるまる1個アップルカッターでカットします。力がなくてひとりではできないので、一緒にやります。

 自分でカットしたリンゴをとても嬉しそうに食べてます

 

☆幾何パズル

 もう3歳にもなるころだし、そろそろ感覚教具に入っていきたいなーと思っていたところに、こんな幾何タンスに近い教具が売っていたので買ってみました。

 幾何タンスでは「まる」「しかく」「さんかく」の提示盆のみ輪郭をなぞるのですが、この教具ではどうしようかと悩んだところで、やはり輪郭をなぞって見せることにしました。やるかやらないかは娘の好きなように、と思って。。私がひとつだけ取って輪郭をなぞってみせたら、娘はすべてのパーツの輪郭をなぞっていきました。そして、パターン図の上へ置いていきペアリングを楽しんでいました。

 初めて触った日は「同じ」を探してペアリングをしていましたが、また別の日にこれをやったところ、「違う」のペアリングしておりました。見事にパターン図の上にはすべて違う図形がのっていました。「ママ見て、違うよー」って見せてくれました。

 こういう子どもの柔軟さがうらやましいなとしみじみ。。。。大人は絶対に同じ図の上に違うものは置かないでしょうね(笑)

 

 今後はアクティブ・ラーニングが取り入れられて、大きくかわる教育方針!その変化に対応するには、子どもの考える力・柔軟な発想はとても大事です。

 親が「それは違う」と言って、子ども達の柔軟さを消してしまわないよう、もっと大人も柔軟になっていく努力しなきゃですね。

がんばりましょう!!

 

 

<川口市 英語 イングリッシュ 語学 リトミック モンテッソーリ モンテ キッズ 子ども 親子 幼児教室 習い事>

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。