【英語で語りかけに簡単一工夫!】バイリンガル育児3歳~編

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

【英語で語りかけに簡単一工夫!】バイリンガル育児3歳~編

Family Talkパパ
Family Talkパパ

3歳10ヶ月

Hello World!!

バイリンガル育児中のFamily Talkパパです。

お子さんの得意な英語フレーズはなんですか?

もうそろそろ4歳のうちの娘lovieの「お得意セリフ」は以下

★”I DON’T WANT!! x FOREVER”★”NO!!!”
★”I AM V-ing”
(歯磨きや身支度に誘導すると、きまって「何かをしている人」になりたがります笑)

 

発話の観点からいえば、自分から発信しているので、成長ととるかもしれませんが、毎日続くとママやパパもへとへとになります。

語りかけのときについついしてしまうのが、「リスニングスキルをあげるため」「英語を理解させるため」に、ダイレクトに言ってしまうこと

例えば、

★”Let’s brush your teeth.”
★”Let’s get in the tub.”
★”Get dressed, please.”
★”Let’s go to bed.”
★”Put away your toys, please.”

 

バイリンガル育児のママやパパが使ているかもしれない
よく出る動詞をつかって話しかけます。

もちろんこれらの意味がわかっているからこその、”NO!!”になるわけで笑

今日は、英語で語りかけて意味がわかるようになった次のレベルのフレーズとしてママやパパに使ってもらいたいフレーズを紹介します。

ダイレクトな動詞をつかわない

 

お風呂にはいる「get in the tub」、手を洗う「wash your hands」、マスクをつける「put on your mask」、靴を並べる「put your shoes nice and neatly」などなど日常生活でよく親がこどもに語りかけるフレーズ。

もちろん素直でママやパパの言うことをよく聞いてくれる子だったら、これだけでもいいのですが、うちの娘のように我が強く、常に世界の中心にいるのだ!と言わんばかりの「ちっちゃなオラオラ系」はここから不毛な時間がはじまります笑

モンテ教育もバイリンガル教育も家の中と外でおこなっているにもかかわらず!!この仕上がり!!笑

「お得意セリフ」連発で、子育てあるあるのいわゆる「交渉条件」を出しても、うちのlovieには効きません。脱いだ服をランドリーボックスにいれる、手を洗う、靴を並べる、片付けるなどはささっとしてくれますが、うちの場合、時間がかかるのが「お風呂」「歯磨き」

夕方過ぎに第一波、夕食後数時間で第二波の「睡魔」に襲われているのでしょうね~ご機嫌ななめな状況でこの2大必須シチュエーションがやってきます。

何度ダイレクトな動詞を使って語りかけ、必要性を説明し、交渉してもうまくいかない日々が続き・・・

そこで発想の転換!

ダイレクトな動詞を使わずに語りかけられないだろうか??

そこでパパがこんな風に語りかけると、ちょっと考えて、素直に聞いてくれる確立がほんの少しだけ上がりました。それでも”NO!!”は飛びでてきますが・・・笑

★お風呂にはいってほしいとき

ーよく使われるフレーズー

“Let’s take a bath.” 

“Let’s get in the tub.”

“Take off your clothes, please.”

 

ーFamily Talk風アレンジー

“Lovie, why don’t we feel relaxed? I feel I got dirty. Don’t you think so? Tell me what I should do”

「OO,リラックスしない?汚れちゃったんだけど、どうしたらいいかな?」

“Lovie, what do you want to do before you go to bed? My hair got sticky…”

「OO、ベッド行く前に何がしたい?ちょっと髪の毛洗いたいんだけど」

“Lovie, where should we go? Because I feel I got dirty.”

「OO、体汚れちゃったんだけど、どこにいけばいい?」

“Lovie, who is clean? Who is not clean? I cannot go outside tomorrow because I am not clean…I want to clean my body.”

「OO、誰がきれい?誰がきれいじゃない?きれいじゃないから明日外に出かけられないわ。体洗いたいんだけど」

“Lovie, all of your friends will be nice and clean tomorrow. You know why?”

「OO、明日みんなおともだちきれいだけど、なぜだかわかる?」

“Lovie, which is faster? Mammy or you?”

「(洋服を脱ぐとき)どっちが早いかな?」

 

すべてに共通することは、こどもに考えてもらう「間」をあけること。

長い文章になっていて、なかなか覚えるのもたいへんかもしれませんが、ゆっくりで演技をおおきく!

もしこれまでの英語での語りかけをネクストレベルに上げたい!と悩んでいたら、みなさんも使ってみてください!

 


Family Talkパパ
Family Talkパパ

Read Aloud Clubの10月の開催スケジュールは

メインページ”SCHEDULE”から確認できます。

普段バイリンガル子育てしているファミリーも

これからはじめ長音記号2ようとしているファミリーも

気軽に遊びにきてみてください。

 

長音記号2Read Aloud Clubについて詳しくはコチラ

長音記号2お気軽にお問い合わせください。

下の《お問い合わせフォーム》から

ご予約できます。

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印ラインでは【先行予約】を受けつけています。

東京、千葉、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます。

オールイングリッシュのRAC独自のディープ・イマージョン教育をベースとしていますが、ママやパパが英語を話すこと、理解することを強制させられることは一切ありません。(参加してくれたママたちの声ウインク

 


初めての方のお問い合わせフォーム

 

ーFamily Talk スポンサーリンクー

<川口市 英語 イングリッシュ 語学 英語リトミック モンテッソーリ モンテ おうちモンテ ベビー キッズ 子ども 子供 親子 幼児教室 習い事 英語教室 英語クラス>

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。