
【キッズクリスマス特別会 ’20!!】Read Aloud Club Dec. 20th 活動れぽ
4歳1ヶ月
Hello World!!
バイリンガル育児中のFamily Talkパパです。
11月18日で3周年を迎えられたRead Aloud Club
最後のレッスンは例年通り「クリスマス特別会」
0歳~4歳までがレッスン参加
コロナ禍で想定外のことが起こりすぎて、何もできない時間が長かったのか、
でもたくさん普段と違うことができたのかわからないような一年。
締めくくりにふさわしい笑顔あふれる時間となりました
今日は、12/20のRAC Christmas特別会の様子を
写真とともに振り返ってみます!
フラッシュカードでウォームアップ
「特別会」のときは普段使用しないカードを使って
みんなで発話して覚えていきます。
アルファベット、数字、フォニックス用のフラッシュカードは
普段のレッスンで使用して、クリスマスのときはクリスマス専用の
英単語をみんなでたのしく覚えました!
実際に手にとってみる!
幼児教育で大事にされているステップのひとつが
二次元から三次元へ
実際に触って、カードでみたものを覚えていく。
もしこれまでの読み聞かせの研究から、ひとつだけ確実な結論があるとすれば、
それは、こどもの「最高の読書体験」とは、読む、または読まれているトピックに関して
興味や知識が前もってあるときに起こる。
“Let’s make our Christmas Tree!”
最後は特別会のときだけおこなうクラフト作製
一緒にマスクケースとおうちのクリスマスツリーに飾れる
オーナメント用のベルを作ったよ!
クリスマスは「家族の伝統」のひとつになる日。
毎年同じように過ごすことは「家族の伝統」となりますね。
毎年同じ場所で過ごしたり、同じ映画を見たり、同じイベントに参加したり
クリスマス映画はファミリーでみられる映画が多いので、
なにかひとつ見つけてみるのもいいかもしれません!
年末も「おうち大晦日・お正月」になりますが、
来年は少しでも良い方向へとわたしたちがしていけるように
励ましあってがんばっていけたらとおもっています!
2020年
ファミリーの周りの環境はとても乗り越えるのが難しいものだったかもしれません。
今年は教育面、経済面、政治面、福祉面とさまざまな面で緊張を強いられるたいへんな日々でした。
毎日、不安から、多くのひとびとが小さな不幸と不満を穴掘りしてでも見つけてきてしまって、
誰かが誰かを痛烈に批判しているようなニュースばかりでしたね。
写真整理をしていて振り返っても、本来経験してるであろう運動会や音楽会、父母参加のイベントも無くなりました。
新たな視点が必要になり、ある意味貴重な時間でしたね✨
至らぬ点も多々あったかとおもいますが、いつもご支援とご理解いただき誠にありがとうございました。
11月16日で3周年を迎えることができたRead Aloud Club。
また4周年にむけて月に数回と少ない頻度ではありますが、どうぞよろしくお願いします!
Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールとLINE@
で受付中
では【先行予約】を受けつけています。
東京、千葉、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます。
オールイングリッシュのRAC独自のディープ・イマージョン教育をベースとしていますが、ママやパパが英語を話すこと、理解することを強制させられることは一切ありません。(参加してくれたママたちの声)
ーFamily Talk スポンサーリンクー
<川口市 英語 イングリッシュ 語学 英語リトミック モンテッソーリ モンテ おうちモンテ ベビー キッズ 子ども 子供 親子 幼児教室 習い事 英語教室 英語クラス>
No Comments