
【AGES 1-2】5分でわかるCURIOUS TODDLER~世界のすべてに探求心を忘れない★1歳~2歳児のママ・パパ★に推薦する英語絵本まとめ
Hello World!!
バイリンガル育児中のFamily Talkパパです。
「5分でわかるシリーズ」をまとめたのはもう3年前になるでしょうか。
反響が予想以上にすごくて「続編」を期待される声が多かったので、
年齢別に見やすいように英語絵本の推薦リストをまとめてみました。
「5分でわかるシリーズ」は米国NPO法人の【Read Aloud 15 MINUTES】を翻訳しながらまとめたものになります。
日本でバイリンガル育児をしているファミリーにとって、英語を第二言語としてどうやって学習していくか、という情報発信ではなく、英語をもうひとつの第一言語として子どもがとらえていくためのひとつの信頼できる情報源となれればとてもうれしいです。
今回は同じく【Read Aloud 15 MINUTES】が米国の1歳~2歳のこどもたちの読み聞かせに薦めている英語絵本を紹介します。
「導入時期」というほんとは怖い知識
「ママが選んだ英語絵本をおうちで読み聞かせしてあげたけど、全然興味もってくれなくてがっかりした」
なんていう話を聞きます。
よくよく聞いてみると、ママがその英語絵本を選んだ判断基準は「有名だったから」や「名作だから」という理由が多いんです。
もちろん、賞をとるような名作の絵本というのは存在し、それはよく推薦されます。
が、大事なのは、それを導入する「時期」です。
だから、例外もありますが、一般的に0歳~1歳の時期に、上の年齢のレベルの英語絵本を取り入れてしまうと、知識と経験に裏付けされた読み聞かせの技術がない限り、こどもにとってあまり役には立ちません。バイリンガル育児を持続する場合、こどもが絵本を好きになってもらうことは一つの重要なカギとなります。こどもが楽しければ「また読んでほしい」、とおもいますが、楽しくなければ、もう「読んでほしい」とは思わないでしょう。
だから、その時期に沿った絵本を選ぶ必要があります。
モンテッソーリ教育における個人によって全く異なる特性や成熟度によってどの教具を導入していくかを変えるように、自分の子がよく反応する絵本の統計がとれてくると、絵本選びは必ずいつでも成功します。
うちの娘が小さい頃はLaura Huliska-Beithさんのイラストレーションが好きだったり、いまではDr. Seussのsilly rhymeが好きだと気づくことができたのも、いろいろな絵本を選んでは失敗したからです笑
1歳から2歳のときにこれから推薦される本ではなく、自分の目で探してみるのもひとつの楽しみではありますが、導入する時期に迷ったら、参考にしてみてください!
1歳~2歳の赤ちゃんに読み聞かせしたい英語絵本の特徴
1歳~2歳の赤ちゃんに読み聞かせするときに行動してみてほしいこと
1歳~2歳向け英語絵本リスト
🌐Rhymes ‘Round the World
![]() |
🌐Road Work Ahead
![]() |
🌐1,2,3 to the Zoo
![]() |
🌐Roar of a Snore
![]() |
🌐My Little Train
![]() |
🌐Big Sister, Little Sister
![]() |
🌐Where’s My TRUCK?
![]() |
🌐Llama Llama Red Pajama
![]() |
🌐Tea Party Rules
![]() |
🌐King Jack & the Dragon
![]() |
🌐One Foot, Two Feet
![]() |
🌐The Mine-O-Saur
![]() |
🌐Sleep, Baby Sleep
![]() |
🌐Tomie dePaola’s Mother Goose
![]() |
🌐I Am a Rainbow
![]() |
🌐ABCers
![]() |
🌐My No, No, No Day
![]() |
🌐Little Owl’s Night
![]() |
🌐Maple
![]() |
🌐Over in the Meadow
![]() |
Barefoot Books Over in the Meadow, Blue, Green (9781846867477) (Barefoot Books Singalongs) |





ーFamily Talk スポンサーリンクー
<川口市 戸田市 さいたま市 東京 都内 英語 イングリッシュ 語学 英語リトミック モンテッソーリ モンテ おうちモンテ ベビー キッズ 子ども 子供 親子 幼児教室 習い事 英語教室 英語クラス>
No Comments