【今年の洋書フェアはちょっとザンネン】小学1年生の娘と一緒に洋書フェアで英語児童書を選ぼう

埼玉県川口市いつか学びたかったおうち幼児教室

【今年の洋書フェアはちょっとザンネン】小学1年生の娘と一緒に洋書フェアで英語児童書を選ぼう

6歳7か月

Hello World!!

バイリンガル育児中のFamily Talkパパです。

 

数か月前まで幼稚園で走り回ってた娘lovieは小学1年生で、「時間割」にしばられながらなんとかがんばっています笑

よくよく考えれば、ついこのまえまで幼稚園生だった子たちが小学生になって、

「こくご」「さんすう」「English」を机に座って学習していって、帰ったら明日の時間割チェックして準備して、というのを繰り返し。

幼稚園生の頃とかろうじて変わらない地続きなのは、「Art」と「Music」と「たいいく」ぐらいかな~

よくよく複雑なルールを理解しながら、変わらず元気に手をあげながら、

「lovieは前からいるような気がするくらい、慣れてます!」と

年中、年長、小学1年と、それぞれの先生に保護者面談で言われました笑

英語なネイティブの先生が担当で、放課後はまだ特に英語の動画や児童書を読む以外は、何もしておらず

1学期中は3月まで続けていた大好きなバイリンガルの先生とのオンラインレッスンはお休みしています。

 

そうそう!英語に自ら触れる機会を増やすために、例のイベントが近づいてきましたね~

東京近郊にお住いのファミリーは直接行けるとおもいます。

私たちも、もうすぐ近くで開催される洋書フェアに参加する予定です!
去年も参加したことがあり、本当に素晴らしい経験でした。
フェアではたくさんの英語絵本が集まり、その中から娘が自分のお気に入りを見つけることができました!

ただ、今年の洋書フェア、ちょっと問題点が・・・

 

今年の洋書フェアに英語絵本はなし!

 

洋書フェアでは、新宿タカシマヤ6階の紀伊国屋さんが主催していて、
毎年びっくりするくらい本当に多くの種類の絵本が揃っていました!

昨年、ちょうど掘り出し物を見つけて、けっこう娘にとっては運命的な絵本でしたね~

 

希少な絵本や珍しいシリーズもたくさんありました。

それが私たちのバイリンガル教育にとっていい刺激でした!

今年も洋書フェアに参加するので、私たちは娘と一緒に英語に児童書を選ぶ予定です。

普段はパパのリードで調べて画面でみせて、「これどう?」と聞く、

いわゆるパパのリードが大きく娘の英語の本に影響を与えますが、

紀伊国屋さんの店内では、直接触れて本を選ぶことができます。

 

2021 夏の洋書市開催!7/8(木)~7/18(日) | 紀伊國屋書店 – 本の「今」に会いに行こう (kinokuniya.co.jp)

 

娘は自分の手で触ってみたり、中身を見たりしながら、自分にぴったりの絵本を見つけていきます。

一緒に選ぶことで、娘の興味や好みを知ることができるのは、とてもおもしろい定点観察です。

娘が特に好きなキャラクターが登場する絵本や、楽しいイラストが描かれている絵本など、

彼女の好きな要素を組み合わせて選んでいるみたいですね。

 

また、娘が直接選ぶことで、自分の興味や好奇心に応じた本を手に入れることができます。

娘が自身が選んだ本は、読む意欲を高め、リーディングレベルの段階を上げることへの関心を深めるといいな!

 

ただし・・・

 

今年の洋書フェアでは、絵本の取り扱いはないそうです!

なので、がっかりしないように、お気をつけください!

 

2021 夏の洋書市開催!7/8(木)~7/18(日) | 紀伊國屋書店 – 本の「今」に会いに行こう (kinokuniya.co.jp)

 

未就学児のバイリンガルキッズのファミリーにとっては残念なニュースですよね。

小学1年生になって、チャプターブックや絵が少なめの本も自分で手に取って読むようになってきているので、

とりあえずなにかいい児童書を探しに行こうとおもいます!

洋書フェアは、バイリンガル教育において素晴らしい機会です。

娘と一緒に参加することで、彼女の言語力の向上に貢献するだけでなく、親子の絆を深めることもできます。

読みきかせを通じて共有する時間は、貴重な思い出ですよね。いつだって。

 

バイリンガル教育に興味がある方や、将来読めるようになってほしいな、

という児童書に触れたいと思っている方は、ぜひ洋書フェアに足を運んでみてください。

将来自分で読んでくれるような本を選んで、当分読み聞かせしてあげてもとってもいいとおもいます!

きっと素敵な出会いと、お気に入りの絵本が見つかることでしょう。

 

皆さんにとっても、楽しいバイリンガル教育の時間が訪れますように!

 

 


 

2022年11月16日で5周年を迎えたRead Aloud Club

土日を中心に、月に数回と少ない頻度ではありますが、どうぞよろしくお願いします!


Family Talkパパ
Family Talkパパ
Read Aloud Clubの 開催スケジュールは メインページ”SCHEDULE”から 確認できます。 感染予防として レッスン参加人数を限定させていただいています。 バイリンガル子育てしている ファミリーも これからのファミリーも 気軽に遊びにきてみてください。
 


 

Read Aloud Clubへのお問い合わせ、ご予約をメールM子メールとLINE@ラインで受付中矢印ラインでは【先行予約】を受けつけています。 東京、千葉、さいたま市、川口市、埼玉県から、ママだけでなくパパも気軽に参加していただけます。 オールイングリッシュのRAC独自のディープ・イマージョン教育をベースとしていますが、ママやパパが英語を話すこと、理解することを強制させられることは一切ありません。(参加してくれたママたちの声ウインク

 

 
初めての方のお問い合わせフォーム
 

 

ーFamily Talk スポンサーリンクー

<川口市 英語 イングリッシュ 語学 英語リトミック モンテッソーリ モンテ おうちモンテ ベビー キッズ 子ども 子供 親子 幼児教室 習い事 英語教室 英語クラス キッザニア東京 オートノミー 幼児英語 バイリンガル育児 幼稚園>

 

No Comments

あなたはどうおもいましたか?お気軽にコメント・記事のご感想をください。